佐用町立上月小学校〈旧〉の卒業式

懐かしい佐用町立上月小学校〈旧〉の記憶を共有するページです。

佐用町立上月小学校〈旧〉の卒業式

佐用町立上月小学校〈旧〉楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

佐用町立上月小学校〈旧〉
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式今年ついに卒業だ…
卒業式あの頃は体育館もなく日大体育館を借りての卒業式だったな
卒業式ふふ
卒業式卒業の何ヶ月前、引っ越しをした…それから同級生とは疎遠となってしもうた!!
卒業式森川絵理奈ちゃんと赤星衣里子ちゃんの2人は卒業式に泣いていました。
卒業式山下谷から川前に行く間にあけびが成る所がありました。高い木の上なので自分では取れませんでしたが取ってもらって食べたことがあります。
卒業式去年卒業生しました、(2017年)6年間お世話になりました、中学校で離れてしまった子がいて悲しかったですね、懐かしいです
卒業式先生とわかれるのが、すごく悲しかった
卒業式私は今中学生になったて、今舟戸の頃を思い出すと涙が出てきます☺️
卒業式「缶蹴り」という遊びがありました。かくれんぼに似ていますが空き缶を一つ置いて鬼になった一人が目隠しをしている間に皆が隠れます。もういいよでゲームスタート、隠れた方が鬼の隙を見て缶を蹴飛ばせば鬼の負けもう一度やり直しです。缶を蹴飛ばす前に見つけたら鬼の勝ちで見つけられた方が鬼になってゲーム再開です。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール汚い
屋上寝屋川市立田井小学校は、屋上には、行けなかったなあ!
職員室夏は、とても涼しく。 冬は、とても暖かい
飼育小屋昭和25年から昭和31年に在籍していた者です。小学校4年の頃だと思いますが、学校の飼育箱でウサギを飼っていました。クラスの者が交代で、休日を含めて、毎日、餌を与えていました。担任の秋山ヨシ先生から、濡れた草を与えてはいけないと注意されたことを覚えています。
運動会屋台がたくさん来ていて、昼休みにかき氷を買ってもらい、運動会終わりには大判焼きを買ってもらった記憶が。
伝説ここ誰もいなくて草
校庭小中学校たったので体育館を挟んてで小学校校舎と中学校校舎に分かれていた
給食クジラ肉の立田揚げが よくでました、
校庭昭和48年生まれです。夏になると、校庭の草むしりを全生徒でしてました。暑かった!
図書室わかったさんシリーズを読破してた。蘇我中から司書さんが週2くらい来てた。


ページの先頭へ