上川町立東雲小学校の卒業式

懐かしい上川町立東雲小学校の記憶を共有するページです。

上川町立東雲小学校の卒業式

上川町立東雲小学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

上川町立東雲小学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式教室で全員号泣
卒業式思ってたより泣かれなかったw
卒業式3456年生の時の先生が嫌だった
卒業式在校生のお祝いの言葉などが心に響き、6年間の思い出が蘇ってきて泣きそうになります…
卒業式なかまらは
卒業式自分が卒業した年の卒業式は卒業生みんな笑ってました。
卒業式卒業式が終わってから、転校すると親から聞き私は、友達と別れるのがとても辛かった記憶があります。号泣してる中で皆と写真を撮りました。同じ中学に皆と行けますようにと願っていたあの頃思い出す。
卒業式卒業式は悲しいことだったけど、小郡中にいくのは楽しみ~だったな
卒業式樹神が初恋相手なのだ!
卒業式夏になると通学路に一ヶ所くらい横断途中でトラックに轢かれた青大将の死骸がありそこを通るのが嫌でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室戦時中高射砲の基地だったため、校舎が迷彩色に塗られていました
職員室職員室はあまり入る機会はないですね。コーヒーの匂いの印象しかないです笑
卒業式夏になると通学路に一ヶ所くらい横断途中でトラックに轢かれた青大将の死骸がありそこを通るのが嫌でした。
今でも初恋の人が忘れられません。
給食給食中にみんなで面白い歌聞いていたのが懐かしすぎる!!
プール臍まで浸かるやつ、まだありました。小6なってからあまり目を洗わなくなったような…?
校庭そんなに広くないよ?
校庭80年代前半。校舎・体育館に続くプールに隣接したスペースに色んな植木が並んでいたが、未ッッだに覚えているのが『ドイツトウヒ』。ヒで終わる語感が「Oh、いかにもドイツっぽいなァ。シブい」と子供ながらに妙に印象を受けた。ドイツ語の『トゥヒ』じゃなくて日本語の『唐檜』だとは知る由もないわな(笑) あと、木犀もあったが(金か銀かは流石に覚えていない)、当然『木星』との関連を信じて疑わなかったのも今じゃ良き思い出。
給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。
校庭朝礼台は深緑色でしたね。正門を入って左手に体育館、右側にプール。校庭は硬い土と小さな砂利で、風の吹く日は砂埃が結構すごかったです。


ページの先頭へ