延岡市立伊形小学校の体育館

懐かしい延岡市立伊形小学校の記憶を共有するページです。

延岡市立伊形小学校の体育館

延岡市立伊形小学校の体育館での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  学校行事や学芸会やで行った出し物等を教えてください?
  体育の授業でやった競技を教えてください?
  

延岡市立伊形小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館旧校舎 校舎に挟まれて立っていたので、左右2個所づつ廊下がつながっていた。
体育館今年の十三祝いは、何をやりましたか?
体育館とっても、広い
体育館体育の時間、佐々木先生が考えたゲリラ大作戦というゲームが楽しかった!
体育館ぜひ来てください
体育館銅板で作った校歌のレリーフは今でも体育館に飾ってあるのだろうか?
体育館バレーボールクラブがありました。
体育館本当に悔しかった。元5―2に負けたとき、涙が止まらなかった。今まで勝ってて、ドッジボール大好きだった元5―1はみんな、体育館に脱力状態・・・。それから私はドッジボールを更に好きになりました♪
体育館南っ子コンサートがあり毎年出場していました。
体育館昭和47年頃までは、講堂と呼ばれてました。小学校2年生だった。季節は忘れたけど、今思えば、ミニ動物園?小さなおりに入れらてた小動物を数十点展示してたものを、講堂内で見せらてた記憶があります。講堂内で展示用に放された鳥のフンでしょうか、床が汚れていた風景まで覚えてます。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食卒業した次の年から牛乳紙パックになったと妹から聞きました。給食室がありました。
教室当時木造の校舎
感謝最近、恩師の事をフと思い出しました。元気にしてるかな‥
運動会運動会は毎年9月中旬。1991年(平成3年)は9月21日。
職員室実家を整理していたら昭和19年に亡くなった祖父が醒泉小の教諭であったことが古いアルバム等でわかりました。
感謝Sさん。お家が雑貨と駄菓子のお店でしたね。よく遊びに行って、さくら餅をいただいたこと、ジュースをいただいたことを覚えています。今はどうお過ごしでしょうか?
校庭夏、盆踊りの会場として使われていた。夜店も多く出て、門真では一番規模が大きかったのでは?
体育館学芸会をやりました
教室掃除のとき大きいホウキ使うと怒られてた。
運動会白組 応援歌 青い空に はためく我らの白い旗 いざ君よ聞け この声を 正義の力 今こそ示せ 白勝つぞ勝つぞ白 振れ振れ白白 振れ振れ白!


ページの先頭へ