さぬき市立多和小学校槙川分校の体育館

懐かしいさぬき市立多和小学校槙川分校の記憶を共有するページです。

さぬき市立多和小学校槙川分校の体育館

さぬき市立多和小学校槙川分校の体育館にあった運動用具等今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  学芸会や学校行事で思い出に残った出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

さぬき市立多和小学校槙川分校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館で宝探しをやりました。折り紙の色で得点が決まっていて点数を競いました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館休み時間にはハンドベースをやってたな
体育館1970年頃まで1月1日は登校日だったと思うが誰も覚えていない。
体育館体育委員が 窓開けを 朝と帰りの会の前のじかをにやってたなぁ
体育館マット運動の後転が出来ず無理やりお尻をたたかれ回されました
体育館体育館の臭いが好きでたまにこっそり嗅いでいました。
体育館
体育館立て直す前の体育館。天上の鉄骨の間にバレーボールが結構挟まってました。
体育館馬跳びや、フラフープ、楽しかった
体育館お!
体育館壁と屋根の間にボールが2個以上挟まっていた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
明確な理由はありませんが、私はこの学校に居た時はずっと不登校で何にも取り柄のない様な生徒でしたが、優しく仲良くしてくれていた、勉強熱心な男の子がいました。イニシャルはR.H君です。私は4年生から転校してしまったので、そこからは全く会えていないので、可能なら会って、当時伝えるべきだった感謝の気持ちを伝えたいです。今私は19歳です。
運動会みんなで喧嘩上等踊ったの楽しかった~(*^^*)
音楽室音楽室が二つあった
保健室保健室の場所
校庭休み時間の鐘がなるとダッシュでグランドへ行き、その目的はうんていだった。両側から一気に進み足で挟んだで落とす、落とした人はそのまま相手の陣地に向かう…あの時代はそれが楽しかった
プール猪俣?猪俣?校長先生が水泳が得意だった
校庭昭和49年卒業です。校庭に百葉箱とタイヤの遊具がありました。入口にトーテムポールもありました。今は残っているのでしょうか。
保健室今の保健室の先生は人気ww 休み時間は6年生が たまってる...ww
プール1969年卒業です。プールに入る時には命札を使いました。札の表裏が赤と黒に色分けしてあり、自分の名前が書かれていました。プールに入る時は赤だったかなあ?(ちょっと忘れました)上がってくると直ぐに札をひっくり返します。この札は掃除の時にも使っていました。とても印象深いです。
体育館とても広かった


ページの先頭へ