津山市立院庄小学校の体育館

懐かしい津山市立院庄小学校の記憶を共有するページです。

津山市立院庄小学校の体育館

津山市立院庄小学校の体育館にあった運動用具等楽しかったりがんばった想い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭等の行事で思い出に残った出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

津山市立院庄小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の倉庫の奥に壊れた跳び箱がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館1968年頃に体育館の照明に水銀燈が付けられた
体育館小6のときに吹奏楽部で演奏しました!
体育館体育館の下の用具置き場は、秘密基地のようで、ふざけて、皆で遊んでいた。
体育館5・6年生の時女子の間で馬跳びがはやっていた、講堂でみんなで放課の時間にやったのを覚えています。
体育館暖房冷房つけた意味ってなんなん?www
体育館学芸会と入学式等、良く使ったなぁ。
体育館講堂で夏休みの夕方から映画があり、みんな親と見に来てた。
体育館体育館の二階からマットに飛び降りたら足の指4本折った(笑)
体育館コークにかわるころ あたんからね
体育館器楽部でとてもきつい練習をしたこと

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上お花見給食をした事
教室クラスの子の机からみかんが、ポロリど落ちました
当時彼女を辞典で引いて胸が高まる時代です。今思えばあれが恋の始まりだったかもしれませんね。
飼育小屋4年生の時に体験の委員会で飼育を選んでウコッケイの世話がまたとてつもなく大変ですw
音楽室校歌が思い出せない
音楽室音楽室での恋
謝罪廊下で正面衝突した人ごめん
文化祭運動会での7人抜きしてころんでゴールしたあいつです!w
伝説フェンスの裏に鋭い木の枝が刺さって死んでいた鴉がいた
トイレお化けが出てきた


ページの先頭へ