藤野町立名倉小学校の体育館

懐かしい藤野町立名倉小学校の記憶を共有するページです。

藤野町立名倉小学校の体育館

藤野町立名倉小学校の体育館での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

藤野町立名倉小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館には上まで登れるロープがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館基本的に正門からはいることはない
体育館人が多いので、全校集会ではぎゅうぎゅう詰めになって話を聞いていました。
体育館西体育館の児童館懐かしい✨
体育館勝手にボール倉庫の扉を開けて友達と遊んでた
体育館天井にボールがはさまっとった
体育館体育館の天井の照明を壊したのは私です。
体育館でかい緑のマットでぼいんぼいんしてた
体育館6年生を送る会や卒業式、入学式、1年生を迎える会をした。 運動会の練習(騎馬戦、組体操、棒体操)をした。 授業は跳び箱をした。 バスケットもした。
体育館体育館で歌の集会があった。ぐるっぺ見ながら歌ってた気がする。
体育館広い 広い

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水泳
教室思いでいっぱいの教室
職員室先生同士で、仲が良いのか、悪いのかが、わかりました。
体育館今は、埼玉県在住ですが、その昔、鹿追を離れて30年ぶりに仕事の隙をみて鹿中、鹿小を見に行きました。鹿小は立派に改装されていて、鹿中は商工会議所?になっていた?ようでした。
給食主食がパン食から ご飯が少しずつ増えて嬉しかったです
体育館2017年3月4日 体育館・プール一体化施設が完成し竣工記念式典が京都市長ご臨席のもと執り行われました。
下駄箱テレビとかマンガでよくある下駄箱に女子からのラブレターとかバレンタインのチョコが入っていた事は一度もなかった。
トイレ臭い
教室冬になると、皆が、朝礼をしている間に、日直者二人が、校舎裏の倉庫へ行ってクラスが書かれた容器(新聞紙・火を付けるための木片・コークス)を持って来て、教室のダルマストーブに、火をおこしておいた。
卒業式卒業式の後、6年1組の歌を合唱して松田先生も皆んなで泣いた事。


ページの先頭へ