新宿区立落合第二小学校の体育館

懐かしい新宿区立落合第二小学校の記憶を共有するページです。

新宿区立落合第二小学校の体育館

新宿区立落合第二小学校の体育館にあった器具など懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

新宿区立落合第二小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館くまごろうに勉強はもちろんですが知恵やその時々のやっていい事、悪い事人がその時ど言う気持ちかを考える道徳心を教わりました。感謝です!!K先生!4,5,6年間ありがとうございました!  今の先生方は熱血に叱ることも出来ない様ですから大変ですね。  
体育館ファイト~!
体育館ドッヂボールしたなー
体育館小5の時の体育館掃除でいつもステージ裏で友達と話してました笑笑
体育館トイレが修繕前でかなり変な匂いがした
体育館確か担任は尾籠先生だったと思います。
体育館6年生を送る会や卒業式、入学式、1年生を迎える会をした。 運動会の練習(騎馬戦、組体操、棒体操)をした。 授業は跳び箱をした。 バスケットもした。
体育館体育館では大きな行事を色々やりました。学校卒業生の思い出の場所です。
体育館通学には学校指定の茶色のフェルトのベレー帽を被っていました。 そのベレー帽に両手を入れて 「山~が火事だシシがほえる~サルが〇〇〇出してきゃっきゃっきゃ」という歌と遊びが当時流行っていました。
体育館昔の体育館の屋根はかまぼこのように曲がっていましたね…

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレよじばば便所
プール3年生のときに新校舎が建てられ、屋上にプールが造られました。当時はまだ珍しかったらしく、写真付きで新聞などに掲載されました。
保健室保健室は1階
音楽室音楽の時だけ騒いでた記憶がなくもない。
記録タイムカプセルの件。令和6年6月に掘り起こすようです。四ヶ郷小学校のホームページに、情報が更新されていました。詳しくはそちらで確認してください
給食あげパンが好きな人が多い!たまに多くて味があきたと言う人もいる笑笑
感謝私が小2の時の担任の山田先生。背がおっきくて怒ると怖いけど熱心な先生でした。泣き虫でなんでも被害者ヅラしてばっかの私に泣いても何にもならないってことを教えてくれたのは山田先生でした。本当にありがとうございました。
職員室先生に監視されながら給食を美味しくいただきました
プール学校にプールは併設されていましたが、わざわざ貸切バスで山南公民館まで行って屋内プールを使っていました
伝説グラウンドがたしか第6まであった記憶


ページの先頭へ