大網白里町立白里小学校桂山分校の体育館

懐かしい大網白里町立白里小学校桂山分校の記憶を共有するページです。

大網白里町立白里小学校桂山分校の体育館

大網白里町立白里小学校桂山分校の体育館での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

大網白里町立白里小学校桂山分校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館よくここでダンスの練習をしていました。真下のピロティでも練習してました
体育館前にステージがあるだけです。
体育館分校から合併したばかりで、体育館はなく、廊下で跳び箱とか、縄跳びなどの、体育の授業をしました。
体育館めっちゃすべりやすい
体育館体育館の二階には太鼓がありました
体育館体育館がなくて木造の講堂だった。
体育館入口の下駄箱の上に紙粘土で作ったお面がかけて会ったのを覚えていますか?あれは体育館落成の翌年である昭和48年度の5年生が作成したもの。ツタンカーメン王のお面は私たちのグループが作ったものです。
体育館入学した時にはまだ体育館は無くて、教室二つをぶっ貫いた広さの、講堂?でした。 自分が5年生だったかな?体育館を立てる場所を空ける為に、校舎を引っ張って移築する「曳屋?」の作業を夏休み中にしてました! 今では、古民家の移築など小学生でも知ってるでしょうが、昭和40年代の小学生には衝撃の光景でした。
体育館なかなか会えないけど、もしも会えたら一緒に演奏したいです。
体育館跳び箱が飛べなんかもあって 跳び箱の空いている隙間の暗いところに掃除中入ってみんなで恋バナしたました笑笑

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談足を引っ張られたことのある先生がいたこと (音楽室で)
飼育小屋小さい頃みんなでウサギの赤ちゃんいっぱい産まれたよ!
伝説納豆巻きを3個一気に食える豚のような見た目の男子がいたらしい
謝罪好きな人と、なかなか会えないね。aさん
職員室職員室の中に、ちょびっとしか入りませんでした。
下駄箱毎回毎回5の1は整頓が綺麗な人多かった
校庭昭和40年代には、昔のお化け煙突(通称)の滑り台?の用な物がありましたよ。
給食ランチルームが全小学校にあると思い込んでました。ご飯を残したらダメな地区があるなんて想像してなかった。美味しいご飯をいつもありがとうございました。
体育館 体育館の後ろに秘密のドアがあるよ
校庭大休けい毎日ドッジボールをしていた


ページの先頭へ