東京都立墨田川高等学校堤校舎の下駄箱

懐かしい東京都立墨田川高等学校堤校舎の記憶を共有するページです。

東京都立墨田川高等学校堤校舎の下駄箱

東京都立墨田川高等学校堤校舎の下駄箱での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

東京都立墨田川高等学校堤校舎
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると下駄箱にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱新校舎になって下駄箱がある所すごく広くなったね。
下駄箱バレンタインデーの日には下駄箱にたくさんのチョコレートが入っていました。
下駄箱校内も革靴orスニーカーなんで各自の下駄箱はないよ。
下駄箱竹〇君が下駄箱の匂いに興奮していた
下駄箱大好きな彼女とクラスが違っていたので、交換日記を下駄箱に入れて渡していた。
下駄箱物凄い鍵つけてた。
下駄箱体育館シューズ、人工芝用シューズ、スリッパ、外用シューズがあったため中々入らなかった
下駄箱新校舎になって下駄箱が地下になってから、夏は臭かった。女子校と思えぬほど。
下駄箱稔に下駄箱は存在しない
下駄箱とにかく1200名分の下駄箱ドーンと学年単位で並んで居ましたそこに入る入口正面玄関は思い出してもため息が出るほど幅広く透明で綺麗。でも残念ながら卒業式の時サイドガラスが透明を通り越しスドウリあまりにも綺麗に磨いて下さり生徒の方が突進痛かったでしょう防弾ガラス高かったでしょう?

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説男子全員が授業をボイコットしてグランドに出てサッカーをした。これを切っ掛けにクラスがまとまり色々な行事に影響、優秀な成績を残した。
職員室男性の先生が多くて、タバコ
3-5の伊藤あ○ささんは中学時代に 女子と付き合っていたらしい 今はちゃんとした男性と付き合ってるけど
体育館文化祭の非公開日 とても楽しかったです 私自身、ステージでダンスを させてもらって ステージからの風景は 有名人のライブのようでした! あの頃にもどりたいですね
音楽室大島の清孝、斉藤の忠春、岡部政江 藤本千代子 キリがない皆んな元気にしてるかな 無償に懐かしく気に掛かりぜひ誰かと連絡可能になりプチ同窓会( LINE上だけでも)出来たらと思い心当たりある人ぜひ々期待して待っています。
プールコンクリプールに蛙が泳いでいた。緑色でぬるぬる気持ち良かった。
屋上昼休みにボールぶつけを楽しんだよね!卓球部の地獄のしごき、「ゴキブリ」やらされたよね?
屋上たまに屋上で禁断のヒトトキをよくすごしたネ☆ひらちゃんずっと一緒やで。。。女の子同士やのにウチの気持ちを受け入れてくれてホンマありがとうな☆
運動会6月1日の体育祭は開催されるのでしょうか? 卒業して30年余りが経ち、最近急に高校時代が懐かしくなりました。エッサッサを見に行こうか計画中です。
卒業式大舘工業高校の前進、花岡工業高校の卒業生です。大舘工業高校になりやがて統合し、廃校になったのは何とも寂しい限りです。卒業式忘れもしない花工の卒業式。初めてお袋が卒業式を見にきてくれた。その式場で各クラスの優等生が秋田県教育委員会から表彰された。その1人に選ばれ母の前で名前を呼ばれその場で「起立」したことは今でもわすれない。母は既に他界したが決して裕福な家庭ではなかったけど、一生懸命応援してくれた。1カ月の授業料は4,000円だった。式が終わり教室に戻ると電気科の1番だった生徒が代表で貰った「優等生」の「表彰状」を持って来てくれた。それを「お袋」はジッと部屋の片隅でみていた。帰るとき「花岡駅」までの道すがらお袋と並んで歩いた事が今でも懐かしい。


ページの先頭へ