富士町立古湯小学校の下駄箱

懐かしい富士町立古湯小学校の記憶を共有するページです。

富士町立古湯小学校の下駄箱

富士町立古湯小学校の下駄箱での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば下駄箱にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  下駄箱でラブレターもらいました?
  下駄箱の上に何か飾ってありましたか?
  下駄箱にはどんなものがありましたか?
  

富士町立古湯小学校
下駄箱の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バレンタインのチョコが入ってたことがある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の下駄箱での記憶

下駄箱での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 下駄箱での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱センダンの木が恋しい
下駄箱ワラジ虫や蜘蛛が普通に玄関から出入りするので、学校来て靴を履いたらワラジ虫を潰したなんて何度経験したか(゚Д゚;) 当然その日は一日中ブルーでした。
下駄箱靴箱が教室ごとにバラバラにあった。
下駄箱昇降口上部のステンドグラスに教科書でならう話の絵が入っていてきれいだった。二人は仲良しのカエルがかわいかった
下駄箱男女問わずくせーんだよなぁ
下駄箱端にかなり大きな落し物箱があって、忘れ物とか借りてた
下駄箱木造の校舎懐かしいなぁ!牛乳バックでハガキ作ったりしたなぁ!
下駄箱うっすら記憶にある。上履きに履き替え、廊下伝いに木造校舎まで移動していたっけ。当時でも下駄で通学する人はいなかったが、今でも下駄箱って呼ぶのかな。
下駄箱うわばきなくした」
下駄箱誰かに書くつもりだった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室みんな各々音楽室の楽器を使って演出をする音楽劇みたいな授業があった
図書室怪人二十面相シリーズ、アルセーヌルパンシリーズにハマっていました。
給食自校給食だったので暖かかった
理科室昭和45年ごろ、理科室に天体望遠鏡があり、近藤先生が夜生徒を集めて土星の輪を見せてくれた。感動したなぁ。
校庭SSでたまに使ってた
告白幼い頃から、恋愛対象は女子ではなく、男子でした。そして、3年生から6年生まで同じクラスだったケイタくんのことが好きでした。
謝罪先生の赤のクレヨン無くしてごめんなさい
校庭冬場にリンク開きされるとスケートリンクにみかんが撒かれて皆で競争しながら拾った。
教室テレビやロッカー、黒板や扇風機などが、普通の教室にあります
理科室人体模型がめっちゃ怖くて一度だけ泣いたことがある。


ページの先頭へ