伊達市立関内小学校のプール

懐かしい伊達市立関内小学校の記憶を共有するページです。

伊達市立関内小学校のプール

伊達市立関内小学校のプールでの様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  

伊達市立関内小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)プールは使ってないときアメンボのたまり場でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プール木の階段を登る途中に足跡が、、、って今思えばただのシミ(笑)
プール小プールが小さい。大プールが深くて溺れた
プール入ると曇りになったなー
プールプールがない時の思い出。もう40年にもなりますが、たしかプールの無い季節にはプールの上に赤い鉄板が敷かれ蓋をしていました。休み時間などその上でも遊べるようになっていましたが、その赤い鉄板の上でよくゴロ野球をやっていました。その頃はゴロ野球は日常的に遊んでいたので一般的なものだと思っていましたが、大人になって周りにゴロ野球って言っても皆、全然知らなくて宮前小独自の文化なんだなあと思ました。
プール25メーター、6コース?
プールいっぱい虫がいたりコウモリがいたりして追い払うのにめぇいっぱいでした
プール昭和42年頃まで、プールは、校庭の真ん中にありました。冬は、フタをして、校庭になりました。 水漏れするようになったため、新しいプールが、別の場所にできました。 その頃、テストがあって、級があったような気がします。
プール油小のプールは使えず、ほかの小学校様に借りたりしています
プールプール掃除のときはEM菌を入れます!w
プール夏休みのプール当番がイイ思い出です((o(^∇^)o))

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業式の後に残って友達や先生と記念撮影をしてる人が多かったけど、私は知らない人(保護者の方など)が大勢いてコミュ障が大爆発。終わった瞬間、門に直行()多分一番早く帰ったんじゃないかな()これもいい思い出(?)です!
加藤宏美さん今でも彼女の笑顔以上の女性に出会っていません
校庭特に一番していた遊びはサッカーです。休み時間もする。放課後もする。集まってからもずっと日が暮れるまでサッカーしてました(笑) クラスにいるひとりぼっちだったあの子も誘って一緒に遊んだなあ。 そんな行動を自然とできてた。終わった後も皆んなでたくさん笑ってた。人の良いところを見てくれている優しい奴らだった。 そんな皆んなも今同じように笑えていますか?そんな風に笑って過ごしていますか?あの当たり前のようにあった暖かい日々は「胸を張って生きていく」ってことを示してくれているんだと今ならわかります。 皆んな。どんな人生だろうが関係ないよ。いくつになってもそんな皆んなが大好きでたまらない。皆んなもきっとそんな人を好きなんだと思う。オレは「胸を張ること」を忘れずに生きていくよ。
保健室保健委員もしてた。消毒のシュワシュワで遊んでたっけ。で、北先生が来た~って逃げてた(*≧∀≦*)
教室運動会で優勝したことが一番の思い出です!
トイレホースで水を撒いて掃除するといつも時間ギリギリに終わっていた。 水浸しになっていた。
記録修学旅行で泊まった旅館巡り宿泊会を辻ミュージック系列で開催しています。私共の学年は愛知県の犬山でした。その時に泊まった旅館は当時は喜月という名前で今の八勝閣です。コースは修学旅行の時と同じく、日本モンキーセンター、明治村、木曽川鵜飼遊覧船、犬山城下町散策、豊田自動車工場です。利用先バス会社だった東急鯱バスのツアーにもよく参加しています。修学旅行で乗ったことがきっかけで凄く気に入ってその夏休みの渥美半島メロン狩り以来です。今年も犬山祭りの時と夏の木曽川おん祭り、ロングラン花火大会の時に開催します。またSNSに投稿します。
職員室小学校1,2年の頃4組の伊藤先生に会いに来てました。伊藤先生は忘れられない先生です
伝説タカシ君(仮名)が先生に喧嘩売って先生に勝った
体育館おくたいと読んでいた


ページの先頭へ