横浜市立青木小学校のプール

懐かしい横浜市立青木小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立青木小学校のプール

横浜市立青木小学校のプールでの色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)プールにあったほとんど使ったことのない道具は?
  プールの授業では級とか段がありましたか?
  プールの授業はどこまで教えてくれましたか?
  例えばプールにあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

横浜市立青木小学校
プールの思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

思い出しました❕ 校庭の不思議な板張り。。。その後、校庭改修工事の際に埋められた記憶が…
(2022/06/07 22:35:29:T_Goto)
good1bad0

昭和37年1月生まれ 卒業の頃には東横線側にあったような気がします。校庭プールには板張りがしてあったような。
(2022/01/12 09:02:50:ナベ)
good3bad0

プールを囲むように校舎が建っていて東西の校舎が木造で南北の校舎が鉄筋だった気がする
(2021/04/13 17:19:29:カバ)
good3bad0

昭和42年頃まで、プールは、校庭の真ん中にありました。冬は、フタをして、校庭になりました。 水漏れするようになったため、新しいプールが、別の場所にできました。 その頃、テストがあって、級があったような気がします。
(2017/04/02 00:17:56:キン)
good4bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校のプールでの記憶

プールでの記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 プールでの一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
プールdfghvdrt
プール入る前のシャワーは地こくだったけど
プールプールの外側壁面(歩道)に一人ひとりが書いた絵をはめ込んでもらいました
プールプールは屋上にありました
プール1992年度(平成4年度)まで学校にプールがなく、1993年度(平成5年度)からプールができた。それまではと近くの、といっても坂を登った上にある西野第二小学校まで行き、西野第二小学校のプールを借りた。いい思い出。
プール自分の父親がプールを作りました
プール夏休みの水泳教室の時間や学年別のプールの事業のとき、最後の5分くらいで「流れるプール」といって同じ方向にみんなで歩いて水流を作って遊びましたね。
プール母さん
プール泳いでいるときも底に虫がたくさんいました。そして、水が冷たい。
プールなんか七不思議的な何かがあったらしいです。 友達が卒業文集に書いてただけなんだけど(笑)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室小学5年はプレハブの校舎で過ごした。 小学6年は、オープンスペースの新校舎に移動し、慣れるまで時間がかかった。
保健室保健室のk先生とよく喋ってたよねYくん
体育館6年生は3.4年と関わりが少なくて、6年生を送る会のときちょっと気まずい...
文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました
教室ナチス収容所の囚人だった
校庭2017年に卒業した者です。 思い返すと、校門の方にお地蔵さんがいるのが最後まで分かりませんでしたwwwwww
怪談体育館で、白い影を見た
校庭希望の像に触れると呪われるっていうくだらない噂でビビってたw
音楽室先生がとても楽しく明るい先生だった
職員室高学年になると入るときに言うセリフも覚えてしまったなぁ…という記憶。今は改装してしまって職員室の外から見た雰囲気がかなり違うから、初めて見たときは驚いた。あの頃の職員室を知ってる生徒も私が六年の時に小1だった子たちまでなのかと思うと感慨深いですね


ページの先頭へ