さいたま市立岸町小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 岸町小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。岸町小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「軽犯罪法」公布。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
司法省を廃止し法務庁を設置。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  リチャード・ブローティガン(詩人)Richard Brautigan):1935
  •  ヤコフ・シナイ(数学者):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  山本耕一(俳優、俳優):1935
  •  穂積良行(衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ