長崎市立稲佐小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 稲佐小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。稲佐小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)の演説。
御前会議で対米交渉2案を決定。交渉決裂の場合は12月初旬に武力行使と決定。
イギリスとソ連がイランへの進駐を開始。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「風雲」が進水。
御前会議で「情勢の推移に伴う帝国国策要綱」を決定。対ソ戦準備・仏印侵攻に伴う対米英戦準備を明記。
択捉島単冠湾の聯合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港。
ユーゴスラヴィアでクーデター。反独軍事政権が樹立し日独伊三国同盟から離脱。
愛媛県西条[さいじょう]市が市制施行。
御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三四潜水艦」(伊34)・「伊号第三五潜水艦」(伊35)が進水。

同年代の有名人

  •  松谷蒼一郎(参議院議員[元]):1928
  •  古今亭圓菊(落語家):1928
  •  芳の里淳三(神若淳三)(プロレス、プロレス):1928
  •  杉葉子(女優):1928
  •  三浦洸一(歌手):1928
  •  ジョン・ナッシュ(数学者、数学者、数学者):1928
  •  アンディ・ウォーホル(美術家、美術家、美術家):1928
  •  遠藤太津朗(俳優):1928
  •  三木申三(徳島県知事(公選10~12代)):1928
  •  7代目中村芝翫(歌舞伎役者)1996年人間国宝):1928

ヒット曲



ページの先頭へ