金沢市立北鳴中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 北鳴中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。北鳴中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日本政府が「憲法改正草案」を公表。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。
第1回国際連合総会がロンドンで開幕。
ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
国連安全保障理事会が初会合。
日本海軍の伊14潜水艦がハワイ沖で海没処分。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。

同年代の有名人

  •  上坂冬子(ノンフィクション作家):1930
  •  ジョレス・アルフョーロフ(工学者、工学者、工学者):1930
  •  ヘルムート・コール(首相[元]、首相[元]、首相[元]):1930
  •  國弘正雄(通訳者、通訳者):1930
  •  続訓弘(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1930
  •  浦山桐郎(映画監督):1930
  •  秋谷栄之助(宗教家、宗教家):1930
  •  高橋和雄(山形県知事[元]):1930
  •  吉田鎮雄(彫刻家):1930
  •  川崎洋(詩人、詩人):1930

ヒット曲



ページの先頭へ