名古屋市立那古野小学校1950年卒業生  ログインページ
1950年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1950年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 那古野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。那古野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1950年の出来事

1950年のニュース

小田急が新宿~箱根直通の「ロマンスカー」を運行。
日本写真家協会(JPS)結成。
宮崎県日南[にちなん]市が市制施行。
鹿児島県串木野[くしきの]市(現 いちき串木野市)が市制施行。
岐阜県関[せき]市が市制施行。
世界第10位の高峰アンナプルナ(8091m)にフランス隊が初登頂。人類初の8000m峰登頂。
日本戦歿学生記念会(わだつみ会)が結成大会。
黒澤明監督の映画『羅生門』が封切り。
イギリスのシルバーストン・サーキットでF1世界選手権第1戦が開催。
アメリカの新聞7紙でチャールズ・シュルツの漫画『ピーナッツ』が連載開始。スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号。

同年代の有名人

  •  森田次夫(参議院議員[元]):1937
  •  雪村いづみ(歌手、歌手):1937
  •  7代目杵屋巳太郎(長唄三味線方):1937
  •  ロバート・リチャードソン(物理学者、物理学者、物理学者):1937
  •  マルッティ・アハティサーリ(大統領[元]、大統領[元]、大統領[元]):1937
  •  エドゥアルド・ウスペンスキー(童話作家『チェブラーシカ』):1937
  •  福地泡介(漫画家『ドーモ君』):1937
  •  望月あきら(漫画家『サインはV!』):1937
  •  加山雄三(俳優、俳優):1937
  •  江戸京子(ピアニスト):1937

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実

●1951年

1位位ひばりの花売娘:美空ひばり
2位位カチューシャ:安藤まり子
3位位ミネソタの卵売り:暁テル子


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク
●1951年
1位白昼の決闘
2位サムソンとデリラ
3位キング・ソロモン

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎
●1951年
1位源氏物語
2位大江戸五人男
3位馬喰一代

ページの先頭へ