大阪市立東小路小学校 懐かしの光景

懐かしい学校の記憶を共有するページです。そこにあった物、風景、うわさ話などをぜひ教えてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白
※[イイネ]ボタンを設置しました。皆さんが共有してくれた思い出に共感した方はぜひご利用ください。

記憶の部屋

思い出の光景ページへ過去に投稿された内容を表示しています。

理科室は木造校舎2階の隅っこにありました
(2018/10/10 08:30:27:名無し)

部屋の主は担任の村上先生です。
(2018/10/10 08:32:58:名無し)

村上先生は口癖のように平岡卓馬先生は「僕みたいな師範ではなく高等師範の出でたいしたものだ」と。
(2018/10/10 08:41:27:名無し)

平岡校長とともに今思えば立派な人でした。(1)
(2018/10/10 08:35:34:名無し)

約65年前の思いでです。(3)
(2018/10/10 08:59:04:名無し)

今は機械電気関係の仕事をしていますが磁石を見るたびにそのことが懐かしく思いだされます。(1)
(2018/10/10 08:55:57:名無し)


(2018/10/10 08:29:18:名無し)

部屋の掃除を手伝った褒美に磁石をもらった時は嬉しかった。
(2018/10/10 08:51:01:名無し)

テスターを使ったあと「スイッチを早く切れ」とよく言われました。その頃の電池は貴重品だったのだろう。(2)
(2018/10/10 08:48:48:名無し)

ページの先頭へ