高松市立庵治第二小学校の飼育小屋

懐かしい高松市立庵治第二小学校の記憶を共有するページです。 高松市立庵治第二小学校の飼育小屋での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

高松市立庵治第二小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育していた鶏が卵を産むと、先生がそれを一個50円で買い上げていた。今思うと、高い。
飼育小屋とても大きくてなつかない雄鶏がいました
飼育小屋夏休みにはウサギ当番とニワトリ当番がありました。
飼育小屋飼育小屋にいたウサギが脱走してしまいいなくなってしまいました
飼育小屋ウサギの餌やりは 授業が 始まる前に 毎日の様に 行ってました 懐かしいです
飼育小屋飼育小屋のペットをさわりたくて、必死に追いかけてた記憶がある。
飼育小屋すごい可愛いインコがたくさんいました。
飼育小屋1999年頃 うさぎが穴掘って鶏小屋で死んでた 飼育員で片付けてお墓作った のちにパンダ柄ちゃんもいた 2匹先生からプレゼントしてもらった
飼育小屋こんなんないはーーーーーーーー
飼育小屋お昼休みに友達とウコッケイのお世話していたな(元飼育係より)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説昔 震度5弱の地震があった時急行しないで通常授業だったような
屋上普通には入れなかった。
教室今も残る講堂横の真新しい 校舎 完成後 初めてのクラスでした。
プール南側のつつじ坂 崖っぽいから景色の良いプールだった記憶
教室一人でぽつんと座ってた教室が懐かしい。
校庭裸足でマラソンの練習をしました
トイレ工事終わった瞬間すぐに入った。いっちばーん!!           すごくキレイ
体育館マット運動の後転が出来ず無理やりお尻をたたかれ回されました
校庭校歌を作ると言うことで、佐藤春夫さんがお出でになりました。
文化祭図工で作った作品を飾っただけに過ぎなかったようにしか思えない。ただ、ある女の子がかがんでいたとき、スカートの中から濃紺ブルマーが見えたのが懐かしい。2時間くらい日曜なのに学校に行くとはいえ、油断しなかったみたいだな。


ページの先頭へ