京都市立常磐野小学校の飼育小屋

懐かしい京都市立常磐野小学校の記憶を共有するページです。 京都市立常磐野小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

京都市立常磐野小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋小学校を昭和63年卒、飯野幼稚園の頃には小学校に飼育小屋あったはず。最初の場所は給食センターの向かいで銀杏の木・ジャングルジム・グローブジャングル・タイヤ飛びのあった一角でした。飼われていたのはニワトリとウサギだったはず。糞が堆積してて、子供心に自分にはこういうものの飼育は自分の手に余るなぁ・・・と遠目に見ていた。たしか3年か4年の頃に本館と校庭の間、保健室前の花壇あたりに移設となった。以上は当時の話で、現在飼育小屋自体がどこかに残ってるのかは分からない。
飼育小屋兎2匹しか飼育小屋では飼っていませんでした
飼育小屋ニワトリとインコがいて、冬にインコがニワトリの羽の中で寝ていたことがありました
飼育小屋飼育ごや
飼育小屋なぜかニワトリ先生が去っていくと飼育小屋もニワトリも去っていった
飼育小屋うさぎをにひきかっていたよ!!
飼育小屋昔ウサギとニワトリがいたけど今も動物がいるんでしょうか?
飼育小屋つがいの孔雀がいて、オスがきれいな羽をいくら広げても、メスが見向きもしなかったので、いつもオスがしょげていて、かわいそうでした。
飼育小屋昔はあったようですが、私達の時はありませんでした。
飼育小屋今は草が生えてなににもつかわれていません。一回でもいいから何か飼ってみたかったです

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室サイコー
体育館思い出す
教室隣の男子が気分が悪くなり、それ以来学校に来なくなりました。
運動会校内マラソンの時、我がクラブは校門まで必ず1位で走るようにという、伝統があったなぁ
理科室教室の後ろにメダカとカブトムシがいて、休み時間によく見に行ってたなあ
校庭校庭のブランコにはおしっこが沢山かかっていました
告白咲(あだ名)、大好き
卒業式ケツを拭く紙がなかったので卒業証書をちり紙交換に出してそれで拭いた
謝罪いい人を傷つけてしまいました。★さんごめん
トイレ電気付けても薄暗いすっげー怖いトイレだった。特に個室!ボットンだったし。


ページの先頭へ