中之条町立第五小学校栃窪分校の音楽室

懐かしい中之条町立第五小学校栃窪分校の記憶を共有するページです。

中之条町立第五小学校栃窪分校の音楽室

中之条町立第五小学校栃窪分校の音楽室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室に変わったものはありましたか?
  音楽の教師との楽しい思いで張りますか?
  音楽の授業ではどんな楽器を習いましたか?
  夜中バッハの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

中之条町立第五小学校栃窪分校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)ベートーベンとバッハの絵がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽の女先生を泣かせたことがありました。その後、担任先生からひどく怒られましたが。
音楽室小6の時に、壁にピエロのシミがある!とみんなで騒いでいました。
音楽室シューベルトとかベートーヴェン、サン・サーンス、滝廉太郎、などの絵が飾ってた気がします。
音楽室今、音楽の先生が、いる。
音楽室卒アルに大口開けて歌っている姿が残ってます(^-^;
音楽室泥棒が窓に穴を開けて楽器を盗もうとした。1988年
音楽室金管バンドでチューバを楽しく吹いてたのが一番の思い出です
音楽室音楽室で色んな歌や合奏を通して楽しかった
音楽室声楽部に入っていて レギュラー取れた時は嬉しくてめちゃくちゃ練習していました
音楽室前までは熊澤先生でした。 でも、今は入江允先生だそうです。絵が怖いそうです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室私はもう少しで卒業しますが、教室は毎日使っていて、いろいろな思いでがたくさんあります
小3から小6までずっと好きだった人がいました。小学生だったので当時は発展がある訳でなく、ただただ好きとゆう想いを強く伝えてました(笑)中学校も同じ兼六中へ進みましたが、クラスはもちろん離れ接点もなくなり、彼が人見知りとゆう事もあって小学校までの関係に。私の中では幼い頃の淡い儚い素敵な恋愛として思い出になっていましたが、色んなご縁があり、今その彼とお付き合いしています。
校庭小さな校庭でしたが、地区の運動会も此処で挙行していた。隣の幼稚園も砂場を共用していた様な記憶があります。ジャングルジム、鉄棒、竹登りなど、小さい頃から遊び場にしていました。
校庭学校の脇の山には手作りのブランコがあってよく遊んでいました。
校庭雪が積もるとあの坂道を登り慣れてない下級生が滑り落ちていってたw
校庭ビワの木、ありました。あと、手の先から水の出るオブジェっぽい噴水と鹿威しも。
理科室有鹿太郎と有鹿次郎がいますw 今の理科の先生が実験器具を割るなど最悪の先生です。
体育館分校ですからそんな立派なものは私の記憶には無い
屋上お尻
校庭縄跳びかうまくなる、縄跳び台があって、そこで練習したら二重跳びがスイスイできた!


ページの先頭へ