いわき市立小名浜第一中学校の運動会

懐かしいいわき市立小名浜第一中学校の記憶を共有するページです。

いわき市立小名浜第一中学校の運動会

いわき市立小名浜第一中学校在校時やった楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

いわき市立小名浜第一中学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

1992年卒業生。丸一日、ラジオ体操の特訓させられたの覚えてる人いませんか??
(2021/07/06 04:10:09:名無し)
good1bad0

↓↓↓の記憶あり
(2018/10/07 07:35:01:名無し)
good1bad0

1年の球技大会では9組がソフトボールで優勝!
(2018/10/07 07:31:50:名無し)
good1bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会「藤浪祭」生徒会種目が面白い。
運動会運動会のメインイベントは、リレーではなく、ムカデ競争でした。
運動会今回は全部体育科がかったからおもんない
運動会スポーツフェスティバルめっちゃ楽しかったー!
運動会
運動会98年から体操着が現在のにリニューアルした。97年度まで男子は青色の短パン、女子は濃紺色のブルマだった。98年から男女共通で濃紺色のハーフパンツに変わった。これにより97年度を最後に八千浦中学校から女子生徒のブルマ姿は消滅(絶滅)した。
運動会運動会が無かったのは残念です。学期毎に、バレーボール、バスケットボール、マラソンだったような記憶があります。何故かこの辺は、はっきり記憶してません。
運動会そうだ。点数発表の時すんごいドキドキするのも良いよね。後お弁当の時間とか終礼でみんなと教室に戻る時間も良いよね。あの時間は普段教室にいるのとはまた雰囲気が違って格別。みんなと食べながら午後に向かってやる気を見せたり終礼の時間の先生が負けても勝っても「良かったよ!」みたいな趣旨の話してる感じが好き。
運動会2018は赤が優勝 黄が準優勝 青が応援賞
運動会先生のリレーがあった

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。イイネ! いいね(1) (2019/01/10 09:45:42:名無し)
保健室よく寝に行っていた
教室思い出かぁ笑
文化祭出し物なかったね。國生さん、活躍したね。
職員室1年生の途中で転校、以降なかなかしんどい日々でした。本当なら2学期最後にするはずだった音楽の、リコーダー演奏テストを、在校最終日に職員室に押しかけゲリラライブ的に先生の前でやりました。ここの学校を、友だち皆と一緒に卒業したかった。家で虐待にあっていて、就職し結婚して逃げたので、転校時に皆から貰った色紙を置いてきてしまったのが心残りです。なので、同窓会するなら呼んで欲しいなー…。
卒業式3年間いじめられてた。卒業式でフラワーアーチをくぐり部活の後輩が色紙をくれて受け取ったら皆に笑われた。何をしても笑われた。
昼休み校庭でフォークダンスは、ドキドキした。
トイレトイレきれいでした
クラスは違いましたが、彼女に少しでも近づけるだけで、幸せでした。
校庭卒業した先輩がバイクで走りにきた


ページの先頭へ