鳴門市鳴門東小学校の運動会

懐かしい鳴門市鳴門東小学校の記憶を共有するページです。

鳴門市鳴門東小学校の運動会

鳴門市鳴門東小学校にいたとき行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する記憶をつづってください

鳴門市鳴門東小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会自然教室!!!
運動会1年〜5年までかけっこで2位で、6年でようやく1位になれて嬉しかった。
運動会各ブロックで団結した、キッズワールド…。一大イベントでしたね。大いちょうの銀杏の臭いは強烈でした。
運動会リレーの時にバトンをうまく渡せなかった(。>﹏
運動会もともと黄組で同じ黄組の男の子が、[白組、優勝したことないとかうけるwww]といって白組が運動会で優勝しました。ww
運動会肥満児を集めた100メーター走は、子豚のレースのようだった。
運動会夏休み、生活が不規則になるというので前半は学校へ行ってラジオ体操をしなければならなかった。終わると出席の証にボール紙に貼った出席表に判をもらって帰りました。
運動会5年の運動会は骨折ってて騎馬戦できんかった。(練習やってたのに)
運動会運動会は、地頭町、高田町、領家町のお父さんお母さんの足の速い人は人気者でしたね
運動会学年ピラミッドを成功させてみんなを感動させることが出来た

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動場の周りはさくら
給食とくれん‼️1年生くらいまで、クジラのノルウェー風煮などあった。パンはとにかくコッペパン(田中屋)。中をくり抜いておかずを入れてパクリ(笑)ほとんどが美味しかった。冷凍みかんも好きやったなぁ。
屋上最後に屋上に行ったのは2年生のとき
運動会人数が少ないので5、6年生で組体操をし、組体操の曲はその時の人気の曲をつかっています
給食スペースワールドの創立と宇宙トマトが一番記憶に残ってます。
飼育小屋現小6です!(2016) みんなが登下校する道だけ、芝生になってますよ 飼育小屋っていつまであったんですか?
音楽室夜ベートーベンがピアノを弾いている
図書室五年の時、図書委員でした。 たしか、私と、私の彼氏と、yさんのメンバーでした。
教室仲が良く、優しかったクラスメイト、おもしろい先生。もう一度、あの教室に帰りたいです。
飼育小屋2011年まで「ミント」というウサギがいたが、それ以降何も飼われていない。


ページの先頭へ