新北市立鄧公国民小学の運動会

懐かしい新北市立鄧公国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立鄧公国民小学の運動会

新北市立鄧公国民小学にいたとき開催された楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

新北市立鄧公国民小学
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操の曲が忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会最後まで走り抜け!笑顔いっぱい明神っ子!
運動会2006(小1)は覚えていない。図工で作ったと思われる蝶の触覚やクワガタのはさみみたいなのを頭につけて踊っていた。何の曲だったのか、情報求む。
運動会裸足でやった記憶が…
運動会鼓笛隊の練習良くやりました。なかなか横一例になれなくて、運動会当日はなんとか、出来て良かったです。
運動会ソーラン節踊るのが痛かった!最後に走って退場したし・・・
運動会5、6年は「めんぶりゅう」←漢字忘れた
運動会運動会の時の音楽に勝手に歌詞付けて歌っとったけど、まだ今の子達もうたっとんかなー?
運動会コロナ流行ってる時、何故か徒競走だけの運動会があったの、最高に仁方小
運動会鼓笛隊で、大脱走や茶色の小瓶を演奏したのが良い思い出です。76年卒
運動会練習のときに大嫌いな先生から理不尽に怒られたのが未だに忘れられない

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館収納庫から床下に抜ける事ができて皆で潜り込んで隠れ家として遊んでいた。
告白彩花さんお話できなくてごめんね。大好きだよ。今も好きだよ。
プール八戸川で
給食給食で出る瓶牛乳のキャップを集めて休み時間にパッチ対決をするのが流行りました。色々なデザインのキャップを求めて地元の銭湯巡りをして集めたのが懐かしいです。
体育館ステージに上がる階段に女子は立たない方がいい。階段の下に潜って隙間から下着覗く奴がいる。
音楽室音楽室のわれた床の隙間から覗くとお墓があると怖がられてました。
屋上屋上には上ったことがないので特に思い出はありません。
飼育小屋水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。
卒業式卒業式終わってみんなで写真撮った時、私の好きだった男子に写真一緒に撮ろうって言ったら階段爆走して逃げられた。地味に悲しかったの覚えてる。
音楽室ホッチキスの芯よく落ちていた


ページの先頭へ