広島市立黄金山小学校の運動会

懐かしい広島市立黄金山小学校の記憶を共有するページです。

広島市立黄金山小学校の運動会

広島市立黄金山小学校当時行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

広島市立黄金山小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会モモリンカップ1位を取れた‼‼
運動会鈴割り競争でなかなか割れないと先生が紐を下げ、ハサミで破れやすく裂け目を造って早く2つに割れるようにしてくれました。
運動会六年生の最後の運動会晴れてほしいなーと思っていましたが、雨☂️やみもせず延期にならないかなーと思っていましたが、延期にならず、やる競技を減らし、最後までやったのが一番の思い出ですかねー
運動会赤 白の勝ち負けは毎年毎年順番...? といううわさがありました
運動会リレー
運動会コロナウイルスで最後の一年は静かな運動会になってしまいましたが最後までやり遂げた達成感が今でも記憶に残ってます。
運動会休んだことがないが、後の図工で絵を描かされるが、休む子が毎年俺の絵を丸写しでした。喘息だったから仕方ないが今になり、「本人には酷な課題だ」と思う。
運動会リレーは白熱
運動会俳優の内藤つよしさんがビデオカメラのCM撮影で、学校に来ました。もちろん、みんな参加しましたよー♪
運動会覚えてますよ。僕は、その時は四年生でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱下駄箱は踵を揃えることを意識する生徒が多かったです。委員会などのポスターなどがはってあるのでとても賑やかです!木なのですこし壊れてます。
トイレ男子がふざけて女子トイレに入ったら、ちょうどそこに先生がきて、叱られてたっていう事件がありました(笑)
理科室人体模型の太郎君がいました! 半分は普通の体で、半分は体の内部が見えているものでした! 不思議と誰も怖がらなくて、みんな理科の授業がすきでした!
プールプールを使わない季節は木の蓋がしてありましたっけ。校庭が狭かったのでしょうね。
伝説先生を論破してるやつがいた
運動会デカパンリレーが懐かしい! あと 鼓笛隊!
校庭タイムカプセルどうしたのかな、まだあるのかな。
校庭西門の南側には円形の回線塔が北側には鉄製の吊り革の様な回線塔がありました。西側の土手の下には丸太を寝かした平行棒がありました。5メートル位の1本橋です。南側には西から高鉄棒、ジャングルジム、低から中位の高さの鉄棒が、砂場があり、少なくなってしまうので毎年、御幸が浜に砂をとりに
教室黒板じゃなくて、ホワイトボードでした。
体育館体育館くっそ狭かった


ページの先頭へ