田辺市立中山路小学校の運動会

懐かしい田辺市立中山路小学校の記憶を共有するページです。

田辺市立中山路小学校の運動会

田辺市立中山路小学校当時やった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

田辺市立中山路小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会みんなで喧嘩上等踊ったの楽しかった~(*^^*)
運動会平成30年まで10年ぐらい赤と白が交互に勝っていた
運動会やまざきゆいちゃんのうわばきをかくしてね
運動会最後まで走り抜け!笑顔いっぱい明神っ子!
運動会足袋を履いて走りました~
運動会100m走 同じレースの試走で「お腹痛い〜」とか言いながら1位とって、本番でも「足筋肉痛〜」とか言いながら1位とった人いた。 (自分はどっちも2位だった。)
運動会毎年白が勝っていた気がします
運動会冬はスキーの授業があり、重たいスキーをかついで小さな山まで行ったね 。バスでまともなリフトのあるスキー場へは、ほぼ連れて行ってくれなかった。ても おかげで30年ぶりにスキーに行っても滑れました!ありがとう(*^^*)
運動会確か最後に田井ノ浜音頭踊ってた
運動会運動会の歌 1967年頃の運動会では、川崎昭三先生の作った運動会の歌を歌ったことが懐かしい。一番と二番の歌詞がごちゃ混ぜだが「臥牛の山の朝風を(大森浜の潮風を)胸いっぱいに吸い込んで、駆けるみんなの歌声が遠く遥かにこだまして、心は躍る運動会」のようだったと思う。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談トイレにうんこがついてる
図書室名古屋市西区、山田小学校に務める、既婚者である、45才前後の男性教員(数学系)が、彼氏のいる用務員さんに、何度も誘い、身体の関係を求め、不貞行為をしています。
現在の話です。 大事にするなどと、愛の言葉を女性に対し、ほのめかしていたにも、関わらず、関係がバレそうになった途端に、用務員さんの女の子は捨てられたそうです。 絶対に教育現場であってはならない不貞行為に加え、バレたら保身に走るという、最悪な行為です。 用務員さんの、彼氏が謝罪を求めていますが、名前も名乗らず、謝罪もしていないようです。
情報を集めていますので、ご協力お願い致します。 状況を見て、また書き込みさせて頂きます。
私はその、教員に傷つけられた被害者の者(妻や彼氏)の立場側のものです。 皆さまで、真実を暴いて頂けたら嬉しいです。 悪い事をしたら、謝る。 そんな当たり前の事を先生の立場の人が出来ていません。 悪い事をしたら、挨拶し、名乗り、謝罪する。 その為に皆さんの、お力、協力が必要です。 物凄く、傷ついている人がいます。 教育現場であってはこのような事が行われている事に怒りを覚えます。 被害者の方のために、皆様の賛同の声が必要です。 宜しくお願いします。
校庭体育館の下にあったプールがチョー寒かった。シャワーも冷たいし。
校庭プールの脇に卒業記念に作りました。塔の上にロダンの考える人の像が乗っていました。
音楽室校歌は今でも覚えてます
告白会いたいな、携帯のことだっけど、まだ、 ソフトバンクです。
教室ここに福岡に移住して中学に進学した方のカキコミを拝見しましたが、おそらくその人は私の同級生だと思います。小学校卒業時の頃までその人と折り合いが悪く、いつも喧嘩ばかりしていました。ところが中学に上がってからは、その人はいつの間にか、姿を見せませんでした。彼は入学時には母親を亡くしており、父子家庭で育てられてきました。兄弟もいません。今は彼はどうしてるんでしょうか?。私も30年前から福岡市内に在住しており、今でも市内で彼と何処かですれ違ってるかもしれません。そして多分、彼も家庭を持ってると思います。ここに書き込んだ方、心当たりがおありなら、返事をください。
記録東小学校の校歌のオルゴール音源が卒業式の親の待機時に採用
校庭あの校庭、景色が大好きでした。北側に山があって空の青いこと、体育座りで先生の話を聞きながら丸い虹を見つけました。いつか私の庭にしたいなあと思っていた様に思います。当時飼育係りで良くウサギを放しました。
体育館こーんごーうさんからーのーぼーるひがー


ページの先頭へ