中津川市立坂本小学校の運動会

懐かしい中津川市立坂本小学校の記憶を共有するページです。

中津川市立坂本小学校の運動会

中津川市立坂本小学校在校時行った一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するの話しを教えてください。

中津川市立坂本小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会演し物が
運動会徒競走は1、2年生は80m、3、4年生は100m、5、6年生は120mくらいだった
運動会確か最後に田井ノ浜音頭踊ってた
運動会相撲をとりました!
運動会組体操が二年連続残り3日〜一日で完成して焦ってたなぁ
運動会“星条旗よ永遠なれ”の曲に乗せて行進。今も時々聞いちゃいます。
運動会昭和29年の入学です。当時の運動会のハイライトは町別リレー競争でした。学区内の町は千住高砂町、千住末広町、千住八千代町、梅田町でした。千住高砂町は児童数が多かったので東と西に別れ、5つの町で一年生から6年生までのリレー競争でした。私も高砂東ののリレー選手として1年生から3、4年生まで走りました。音楽の緒間宮先生の実況放送で盛り上がりました。
運動会中之島公園
運動会騎馬戦で友達が相手の大将の帽子を取り,みんなで喜んだことが印象に残ってます.
運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会フォークダンス、好きな彼と手が触れるのがドキドキでした(///ω///)♪
校庭遺跡はもう校庭にはないんですが、今でも、八小の伝統(?)として、高学年から受け継がれています。
卒業式卒業式の前日、先生が卒業式に関してみんなから一言コメントを言ってくださいというのがあって男子は泣かなかったけど女子全員で泣いた。
怪談階段の上に足跡
トイレ木製の扉で横にスライドする鍵(?)だったなぁ。 学年別に分けられていたよ。
卒業式2019年の卒業生徒に初恋の人がいるけど今はもう繋がりがない
体育館毎年秋に学習発表会をします。 各学年の体育の時間はとても元気な声が聞こえてきますよ。
教室4階があったけど行けなかった。階段が椅子で封鎖されてて不気味だった
下駄箱自分のじた
図書室図書の先生やさしかったぁ


ページの先頭へ