池田市立細郷小学校の職員室

懐かしい池田市立細郷小学校の記憶を共有するページです。

池田市立細郷小学校の職員室

池田市立細郷小学校の職員室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はりませんでしたか?
  普通生徒は入らない職員室。今から考えると生徒に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

池田市立細郷小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室鍵が職員室にあったので取りに行くときに入ってました
職員室机があった
職員室職員室は真っ赤な達磨ストーブで熱かった。
職員室1年の時職員室の場所分からなくて鍵取りに行かないといけなかったのに行かなかった‪w
職員室南校舎の2階に職員室と校長室があった。ぼくは2年生になった4月に転校して来て、2年間通って3年生の終わる3月でまた転校したけど、前の小学校も次の小学校も、中学も高校も職員室や校長室は1階にあって、2階にあるのはここの学校だけだったな。転校する最後の日に、2年生で担任だった先生から色鉛筆を、3年生で担任だった先生から鉛筆のセットをもらって、お別れした思い出がある。
職員室骨皮スジコって感じの小野寺カツコってババー教師はすぐ生徒を叩くヒステリー暴力教師でサイテーのクソババアだった。今ならとっくに懲戒免職もん。もう何十年も前なのでとっくに死んでるだろうけど。沢田幸男って教師も陰険でいじわるで保護者の前では良い教師ぶる最悪なヤツだった。クラブ活動の時、トイレに行く途中でちょっと走っていたら早速ケチつけてきて騒ぎながら行くならトイレに行くな!と理不尽な事を言われたせいで限界までトイレを我慢していた熊谷まきさんはお漏らししてしまい気の毒でした。沢田のせいで。
職員室放送室が職員室の隅にあったのでよく入っていた。
職員室コーヒーの匂いが凄い
職員室コーヒーの匂いがめっちゃした
職員室夏はめっちゃ涼しくて、職員室と保健室はまさに天国でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室先生方に何かを報告する時・先生方に何かを相談する時、緊張しながら職員室に行きました。
教室木造校舎が残っていた頃友達と校舎のガラスを割っていました。 ごめんなさい。
体育館昔のことですが2月3日に体育館で節分大会がありました。全校でクラス毎に代表者が退治したい心の鬼の発表をしてそのあと学年別でステージから落花生が撒かれて拾い合い。中にはチョコレートも混ざっていたので拾った子は大喜びでした。今の時代もやっているのかな?
卒業式卒業式の日、委員会で知り合った当時四年生の女の子から卒業祝いカードをもらったこと。嬉しかった…
職員室印刷室は何故か入らせてくれなかった。
校庭宿泊研修か何か忘れたが…
怪談おきざりランドセルがでるよ
教室昭和26年、3年生の時の担任は窪山先生だった。その先生は、雪が降っても、他の組がやっていた雪合戦をやらせてもらえなかった。雪玉が顔にあたって、けがをしたことがあり危険だからということだった。その代り、授業が終わる1時間前には、机を後ろに運び、教室にチョークで土俵を描き、片足相撲をさせてくれた。これは片足を上にあげ、その足を手で持ち、残った片足と片手で相手と押し合いをして相手を土俵の外に押し出した方が勝ちという競技であった。背の小さい人から順番に出て対戦した。もちろん男女別々に行った。これで体が結構暖かくなった。その時以来、冬の寒い季節の3年生が終わるまでたびたびこの相撲をさせてくれた。こんなことを今の時代にしたら、きっと他の先生からも父兄からも授業を犠牲にしてなんだと非難されることでしょう。今思い出すと、よい先生だったし、こんなことでクラスもまとまったし、よい時代だったと思う。
音楽室Y先生、亡くなっていらしたのですか⁉︎ショックです
伝説中澤先生、竹内先生を好きになって、手紙を何回も渡したこと


ページの先頭へ