新北市立大観国民小学の給食

懐かしい新北市立大観国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立大観国民小学の給食

新北市立大観国民小学在校時食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

新北市立大観国民小学
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食牛乳バケツを流す時は息止めていた
給食学校給食で好きだったメニュー、ベスト5は、1位(ミートスパゲティ)2位(カレーライス)3位(クリームシチュー)4位(鯨肉の竜田揚げ)5位(フルーツポンチ)1~3位はおかわり組で何時も争奪戦になった。
給食お疲れ様です。
給食給食
給食隣の教室に、もらってました!
給食結局食えず、男子ども全員に1週間ぐらいシカトされつづけた。さらにその1週間後、食器の放置事件がありまた担任の峰岸が「誰がかたさず置きっぱなしにした」(全員黙想させ挙手)誰もてを上げず犯人捜し
給食揚げパンとカレーが圧倒的人気だった
給食先生に米を全部上げてる人いた
給食私が卒業した頃は、まだ自校給食で管理栄養士の先生が献立を立てていました。基本的にパン食とご飯食が日毎に交互に出てたと記憶しています。パン好きなのに家ではご飯食だった私は、パンの時はいつも楽しみにしていました。
給食給食の時間に 放送でクイズを出題されて 教室の電話から答えを言ってました。 今じゃ考えられないけど楽しかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室最近窓側から2番目のベッドに私のCDジャケを貼って写真撮った生徒さんがいるらしい
教室円型校舎はコンクリート床 で扇形。方形校舎は4階建 床は木でしたね。1957年
給食おべんとうです。あとカフェテリアのパンと弁当注文
運動会鼓笛隊で、大脱走や茶色の小瓶を演奏したのが良い思い出です。76年卒
伝説給食で、メロンパンの日に、パン屋が火事になってなくなり、伝説のメロンパンと呼ばれた。
飼育小屋そもそも何も飼ってなかった
図書室漫画が汗牛充棟だった。
運動会最後の運動会、負けて先生が涙目になってた
校庭十年後の再開を約して
校庭タイムカプセル


ページの先頭へ