富田林市立久野喜台小学校の給食

懐かしい富田林市立久野喜台小学校の記憶を共有するページです。

富田林市立久野喜台小学校の給食

富田林市立久野喜台小学校当時食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する話しをつづってください

富田林市立久野喜台小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ほんと武中の給食めっちゃ おいしかった!!! またたべたい
給食中央廊下の給食室前に冷たいお茶が出るタンクがありました。
給食給食室の前に描いた絵を飾りました。まだ飾ってあるのかな⁇
給食昭和50年頃はパン給食でした。カレーシチュー、ミートスパゲティーの日は嬉しかった。特にシチューが最高においしかった。2回お代わりしてたかも。
給食給食記念日に歌った歌
給食後期給食委員委員長でした)ドヤッ
給食きな粉揚げパンがおいしかった
給食わりと古い調理器具で給食作ってたんですね。
給食給食楽しかった学年で別れて食べるのが
給食牛乳がビンだったから落としたらめんどくさかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1954年入学、校舎は平屋、各学年二組(赤、白)。但し私達はベビーブーマーの為、一組60人位いました。隣駅の長浦から日長駅まで電車通学の毎日。
校庭遊具親子山
伝説毎年全校生徒で風船を飛ばした記憶がございます
ずーとずーと好きだった男の子すごく心配させたりけんかしたり大人になってまた再会したいけど私もふるさと離れて長いから同窓会あるなら言ってみたいなぁ
トイレタイル張りのinaのトイレが途中で改装されたようで(和式でしたが)綺麗になりました。
教室一部の先生はよかったけど…
音楽室バッハ、ベートーベン等の目が、くり貫いてあった。ような気がする!
屋上屋上に出る踊り場で骨まで愛してを歌って先生に怒られた
図書室21世紀こども百科という大きい本があった。食べ物のページとテレビゲームのページが好評でした。人気のある本でしたが1冊しかなく持出禁止になっていて借りることができなかった。
校庭1年生の3学期で転校したので、記憶があまりありませんが、校庭の周りにある大きな段差(階段)を使った”ワンダー”という遊びが流行っていました。ワンダーは段差(階段)にボールを当てて跳ね返らせ、遠くに飛ばす野球のような遊びです。


ページの先頭へ