茨木市立茨木小学校の給食

懐かしい茨木市立茨木小学校の記憶を共有するページです。

茨木市立茨木小学校の給食

茨木市立茨木小学校在校時食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する話しをつづってください

茨木市立茨木小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食みかんパン、みかんご飯、ポンジュースなど、みかんにまつわる給食とかありました。
給食50年前はお弁当でした^^
給食クジラの肉普通に食ってた
給食あのあちこちへこんだアルミの食器、生ぬるい脱脂粉乳のミルク飲むのが辛いから水道に流しているのが見つかり先生に怒られた。当時は鯨が甘辛煮でメニューに出ました。家では食べたことがなかったのでこの牛肉みたいな肉は何だろうと思ってました。
給食おいしかった。チラシで三方を作ってゴミ箱にしてました。
給食入学した頃は牛乳じゃ無くって脱脂粉乳、おかずは鯨づくし、嫌いなものも多くって… でもとっても懐かしい。 カレーやシチューはとっても嬉しかったです。 給食当番が交代であって、割烹着を洗濯して次の方に回したり。 あとは学校をお休みすると、クラスの近所の子がパンを持ってきてくれたなんて思い出もあります。
給食毎週月曜日は麺類だった。今は分からないけど。ソフト麺にミートソース。和風の汁物でうどん。中華麺で醤油ラーメン。味噌ラーメンもあった。汁、スープに麺を一度に入れると溢れてしまうので袋を開ける前に二等分や四等分に切り分けてから入れて食べていた。
給食牛乳飲む時笑ってなかなか飲めませんでした
給食ソフト麺、揚げパン、鯨の竜田揚げが美味しかったです。
給食豆腐が多く、残させて貰えなく放課後までかかって食べた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋毎年田植えするが、イタズラされて稲穂が実ったことがない。
屋上屋上での写生会が強く記憶に残っています。
校庭グラウンドはみんなの遊び場でもあった。学校が終わっても、すぐグラウンドに遊びに行っていた。
卒業式1979年卒業の方、三年生最後に鹿児島へ転校した男の子を覚えている同級生をさがしてます。手元にな~んもないのよねぇ。
保健室保健室の保健の先生がやさしかっった
校庭ブランコや鉄棒、滑り台があって 休み時間にいつも遊んでました
教室給食委員だったからそれぞれのクラスの給食台をキレイにしたなー
告白好きです(?)笑
音楽室放課後に誰もいないのにピアノが鳴ってた
伝説じゃんけん大会の日Yが何故か赤レンジャーみたいな格好してたのマジ吹いたw


ページの先頭へ