板橋区立志村坂下小学校の給食

懐かしい板橋区立志村坂下小学校の記憶を共有するページです。

板橋区立志村坂下小学校の給食

板橋区立志村坂下小学校にいたときに出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

板橋区立志村坂下小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食が温かくてみんなが笑っていて楽しかったです。
給食土曜日は牛乳飲んで帰ってました
給食敷地内で作ってた! 教室まで運ぶ途中に 階段によくこぼしてたな〜
給食昭和50年頃はパン給食でした。カレーシチュー、ミートスパゲティーの日は嬉しかった。特にシチューが最高においしかった。2回お代わりしてたかも。
給食給食センターは "飯野給食共同調理室" というのが正式名称だったみたい。2008年(平成20年)9月に牧田小学校隣に鈴鹿市学校給食センターが完成、市の資料によると翌年(平成21年)に飯野のセンターは解体されたらしい。老築化が進んでいたそうです。給食センターの前を通って幼稚園・小学校通いました。今更ですが感謝と共に手を合わせました。長い間本当にありがとうね。
給食おかず争奪戦を毎日やってた。
給食フルーツチンポ!?ポンチが美味しかった。
給食1階の給食室から給食のおかずの匂いが漂う、当時は学校でおかずを作ってました。ちなみに給食用エレベーターが渡り廊下にありましたね
給食わりと古い調理器具で給食作ってたんですね。
給食ミルクは脱脂粉乳でしたが、意外とうまくいつもおかわりしていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室小さな頃はきちんとしていたけど、学年が上がるにつれて本を返さないようになっていました
飼育小屋ニワトリが可愛かった(◍´꒳`)b(◍´꒳`)b
校庭コロナ対策で、校庭に並んで昇降口に集まらないようにしてた
教室墓場
体育館ポートボール楽しみでした。
教室うちのところだけ、 何組とかじゃなく何部だった
図工室家には無い工具を扱えるのが面白かった。
教室4年生の教室だけB棟で、冬はかなり寒い!!
卒業式山崎鈴子先生、ありがとうございました。世界で一つだけの花のような個性を大切にする事を教えて下さいました。
プール入る前のシャワーは地こくだったけど


ページの先頭へ