長野県南佐久農業高等学校の校庭

懐かしい長野県南佐久農業高等学校の記憶を共有するページです。

長野県南佐久農業高等学校の校庭

長野県南佐久農業高等学校の校庭での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  休み時間やお昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

長野県南佐久農業高等学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭は無く、体育祭は系列の短期大学の校庭で毎年開催されていました。
校庭東京ドームのコンサートの音がよく聞こえていた。
校庭学校通り向かいは、当時牛が飼育されていたね。
校庭放課後の校庭は野球部とラグビー部が練習していました。私の時代にはサッカーはマイナースポーツでサッカー部はありませんでした。
校庭体育祭があった日、トンボが沢山飛んでいた事しか覚えてない(笑)
校庭校庭には、古墳があった。
校庭野球部の球、崖に落ちてたねw
校庭校庭の東北方面に畑のあぜ道があり真ん中くらいに出入りができる簡易的な小さい門があったよね。
校庭池の中学校舎側にアケビが生えていた。
校庭部活

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールそういえば、裏手のフェンスに穴が空いてて、よく脱走したっけ。
体育館S51/MBの卒業生です。体育館は確か旧体と呼んでいた記憶があります。
教室松田稔先生の思い出がいっぱいです。
職員室私の父(平成29年に96才で死亡)が1945年12月~1948年3月まで 英語教師として赴任、と同時に久慈高女でも 教えていたのが25才~28才の 時でした。当時は 住居は 当直室だったようで そこで生まれたのが 私(現在72才)でした。父は 当時 大学卒業と同時の 最初の教師時代で かなり 思い出深い 経験だったと いう話を 聞きました。
怪談音楽の先生が歌のテストで永遠に歌わせてきます。
告白宮城千奈美さん好きでした。
伝説宮藤官九郎さんをお招きし、体育館で講演をしていただいたことがあります。
体育館体育館の裏でタバコ吸ってたなぁ
トイレ受験(一期生の二次募)に行ったら、大にドアが無くみんなびっくり。ワザと落ちました
図書室図書室で先生がいちゃいちゃしてたのを目撃したよ。ヤバイヤバイ(゜゜;)


ページの先頭へ