一関市立弥栄中学校の校庭

懐かしい一関市立弥栄中学校の記憶を共有するページです。

一関市立弥栄中学校の校庭

一関市立弥栄中学校の校庭の風景等色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  お昼休みや休憩時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

一関市立弥栄中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭1周400mで10週が毎日のノルマでした。
校庭校庭の一角に土俵があり体育に相撲授業がありました
校庭庭のテ な
校庭広いので凧揚げや自転車の練習したりしました。
校庭虫キモすぎて...
校庭今は中学校自体が別の所に移転されてしまったが、当時の校庭はとても広く、一周400m位はあったと思います。部活の始まる前には、指導の先生に何周も走らされたことを思い出します。当時はいやいやながら走っていましたが、河口湖往復強歩大会(今ではこんな行事はないでしょうが)では下級生ながら3年生に負けない順位をとった人が大勢います。やはり走ることは体を鍛えるのには最良の方法だったと今では思っています。
校庭マジで体育会練習キツすぎ。体育会なんてやりたい人だけやってればいいのに。先生も態度でかいし、今日熱中症になりかけたわ。家でも頭がずっと痛くて体が重い...。もうやばい。
校庭草ぼうぼう、草むしりが日課
校庭部活で使用する時は、何故か野球部だけ近くの緑地公園で練習をしていました。校庭は、軟式テニス部と陸上部が使用していました。たまに、バスケットボール部が使用していました。
校庭体育女子授業で川中卒業生のマドンナ1位のKKさんの体育着のブルマ姿がセクシーです。そしてKKさんのブルマ姿はセクシーで世界一萌え萌えです。とても良いセクシーブルマ姿かわいいですセクシー部門1位です。KKさんの素晴らしいセクシーかわいいです。萌えの思い出です。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室支援学級の数学の先生がすごく優しかった
体育館体育の授業では跳び箱をしました
校庭昔は沼でしたね。
体育館2年に転校する迄柔道部でした。体育館端の畳道場、学校で合宿、体育館横で相撲、すぐ横の校舎の教室が我が教室、転校前の同級生との文通、忘れられない思い出の学校です。
教室達磨ストーブだった。 窓ガラスがよく割れていたように思う。
保健室ここにはイシツブテがいました。保健室の先生がマスターボールで捕まえました。
謝罪クラスライン無くなりました
Tさんに謝罪したいことあります。せっかく教室のベランダで、告白されたのに男嫌いと言ってごめんなさい。あの時は高校受験で頭いっぱいでした。今反省しています。あの時告白了解して、付き合って家まで送ってもらえばよかったなあと思いました。
音楽室5時間目が音楽の時、昼休みからカセットを持参し、大音量で楽しんだ。 授業前、アンプの電源を切ったが、ボリュームを下げるつもりで「0db」へ。 先生が観賞用CDをかけた1秒。ノイズが尋常じゃなく、最大VOLだった。 出だしが静かで幸いした。先生が気付いてくれた。 危うかった。曲によっては、スピーカーが飛ぶところだった。
校庭 校庭の力の記念碑は僕らが彫りました。


ページの先頭へ