平泉町立平泉小学校達谷分校の校庭

懐かしい平泉町立平泉小学校達谷分校の記憶を共有するページです。

平泉町立平泉小学校達谷分校の校庭

平泉町立平泉小学校達谷分校の校庭にあった物など今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

平泉町立平泉小学校達谷分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭に二宮金次郎の像が立っていましたね。
校庭校庭に行くのに、陸橋渡ってましたよ
校庭出羽中と地続き
校庭水はけ悪い
校庭歌別小学校の校庭は狭かったのでウ、100m走のコースを作るためには、校庭を斜めにとらないといけなかったんですよね。
校庭昭和40年代には、昔のお化け煙突(通称)の滑り台?の用な物がありましたよ。
校庭マラソン大会のゴールで校庭へ・・・忘れません
校庭大きな木・・。あったような気もする。その廻りを自転車でぐるぐると?布施屋商店を思い出した。学校農園ってあったよね。現在52才
校庭グラウンドはみんなの遊び場でもあった。学校が終わっても、すぐグラウンドに遊びに行っていた。
校庭授業でたまーに砂場で泥んこ遊びした

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説三年生の5月5日(60年くらい前)当時四階建ての校舎非常階段で遊んでいて、手摺の上から風にあおられて落下した永井です、五年生の5月に転校して以来初めて連絡して見ました
教室小2まで木造校舎がありました
卒業式バックに合奏隊(?)も居て、木琴で伴奏したのが思い出深いです。
校庭桜の木のうろに、クワガタがいた。あと、体育倉庫の裏に少しだけ木材が置いてあって、そこにもクワガタがいた。
卒業式ビバルディがかかってた 春!
文化祭図工で作った作品を飾っただけに過ぎなかったようにしか思えない。ただ、ある女の子がかがんでいたとき、スカートの中から濃紺ブルマーが見えたのが懐かしい。2時間くらい日曜なのに学校に行くとはいえ、油断しなかったみたいだな。
教室理科室に地下につながる階段がある
顔がものすごく美人だった
給食栄養士さんがいた頃はとても美味しくて、こんな美味しい給食ないのではないかと思った。
プールプールの後に鼻が痛いという人や、「耳に水があぁあァァァんまりだァァアァ」ってなってる人がしょっちゅういます。


ページの先頭へ