上士幌町立清水谷小学校の校庭

懐かしい上士幌町立清水谷小学校の記憶を共有するページです。

上士幌町立清水谷小学校の校庭

上士幌町立清水谷小学校の校庭の風景等様々な思い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

上士幌町立清水谷小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の隣の庭では、金魚を飼っていました。
校庭なぜか皆一列に並んで運動場の小石を拾った。もう50年以上むかしの話。
校庭多摩川バニーズ、朝練習から午後練習、毎日休み無しのソフトボールチーム
校庭放課後よくグラウンドで遊びました。新しい木製の遊具が登るのが高くて怖かったな。
校庭盆踊り大会!懐かしいですね。びわの木が植わってました。校庭開放なつかしいです
校庭校庭の東の端っこには、五十沢中学校校歌が刻まれた碑がひっそりと静かにありました。作詞者は、芥川賞作家の東野邊薫です。数少ない校歌の作詞として残る貴重なものです。現在は、校舎の玄関脇にあります。
校庭月に一回、朝礼で委員会ごとの報告がありました。それを覚えて教室でノートに書き取るのが朝自習でした。
校庭昭和20年代の在校生です。校舎は南向き、コの字型で、すべて黒の、迷彩墨塗りでした。これが「普通の学校」だと思っていました。誰もそのことに言及しませんでした。そういう時代でしたね。
校庭運動場に、消防車がありました。
校庭例)これを生態ピラミッドと言います

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭忘れ物が多かったので、休み時間に裏門から抜け出して、取りに行った事があります。実は…
トイレトイレ掃除はなぜか人気。
告白三人ライバルって、誰ですか。
告白廊下で公開告白してる馬鹿がいた
音楽室ベートーヴェンの絵の目が動く
飼育小屋うさぎ、じゅうしまつを飼っていた(飼育栽培部が面倒を見ていた)
伝説学童のトイレの横にある倉庫には、よるになると、幽霊が出る
怪談理科室のガイコツの模型が夜に動くそう。
プール入学当初のプール
校庭校庭の隅の方に謎の山がありました


ページの先頭へ