大府市立吉田小学校の校庭

懐かしい大府市立吉田小学校の記憶を共有するページです。

大府市立吉田小学校の校庭

大府市立吉田小学校の校庭での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間やお昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

大府市立吉田小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭雪が、積もると、自習になって、校庭てわ、雪合戦になり、嫌いな子には、硬く丸めた雪たまを投げていた。校庭の裏には、たくさんの雪があり、男子だけで、コッソリ持って来て、女子には、教えなかった。
校庭小石を拾うたのは運動会が近かったからです。朝の全校朝礼の後一斉に石拾いをやりました。当時は運動靴ではなく足袋を履きました。運動会の終わりには足袋も痛んできまして一日で使い捨て。足が痛くなるのを防ぐために石を拾いました。 イイネ! いいね (2017/02/22 16:05:21:s26 政五郎
校庭とにかく朝も、給食の後の休み時間もドッチボールをしてましたね。
校庭八木原学校校庭画像
校庭めっちゃ狭い校庭やったな
校庭何年生の時か忘れたけど砂敷きから全天候?になった。結構早い時期だった
校庭大きいジャングルジムがありました!
校庭よく鬼ごっこやかくれんぼなどをしていました
校庭校庭にならばされて人文字を作って撮影されました。校庭は野球のホームベースのような形をしていました。
校庭朝休み私が小2の時3、4つ上の上級生と陸上でH.K先生がリレーしようとチームに分かれて中庭を林先輩達と走ったのを覚えています。4つ上先輩の学年は私が卒業までに知っている学年の中で一番レベルが高かったように思えました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室そういえば、クラスで、ダンスした思い出であるな。好きな人と記憶がない。
校庭皆さん、校庭の真ん中にあった 観音桜! 覚えていらっしゃいますか?
恋の物語を紹介します!(私が体験した物語です)当時1年から今まで(2022)ずっと彼一筋でした。ですが、三年の頃その彼が転校することになったのです。この機会しかないと自分は思って、手紙を書きました。しかし、彼の転校が早くなって、彼は姿を消しました。私が落ち込んでいると私の初恋を知っている親友から声をかけられました。「これ、彼があなたにって私に渡してきたの」とくれました。それは、彼からの手紙だったのです。私は家でこっそり一人で読みました。その内容は、{告白}でした。(内容は伝えられません)私はすぐに親友に連絡をして、「彼ってまだここの地域にいるの?」と聞きました。「うん、最後の遊びと言って今日一年生と遊んでたよ」私はすぐに自分の手紙を持って親友に教えられた場所に一緒に行きました。そしたら彼がいました。突然のことで、親友に手紙を渡し、そのまま逃げ去ってしまいました。なぜあんなことをしたんだろうと今でも自分で思います。それから、手紙のやり取りが始まりました。(住所は、手紙に書いていたのでポストに入れて送ってました。)そして、去年(2021)の4年の時に、バレンタインに私は初めて遠くの地域に行き、初めて彼の新居に行きました。すごくお綺麗なマンションでした。今も交際を続けています!!!
プールプールを使わない季節は木の蓋がしてありましたっけ。校庭が狭かったのでしょうね。
卒業式コロナウイルスで、通常のが出来なかったけど最後にみんなで卒業を祝うことが出来て良かったです!今もみんなと過ごした時間は良いものです!ありがとう!!
怪談足を引っ張られたことのある先生がいたこと (音楽室で)
教室1971年生まれ2年生で転校しましたが、確か木造校舎があって確か2階に図書室があったようなそれと学校全体の模型があったなぁ。一階の職員室の外に池があってタイムカプセル埋めたような気がします。
校庭一年になっても、学校の工事途中で、職員室から、海側?保健室、図書室、隣が2年生の教室があり、それまで、体育の授業ローカだったり
給食迫田の、おばちゃんが作る給食が超美味しかった
飼育小屋もん吉って名前の猿を飼っていましたよね?


ページの先頭へ