富山市立安野屋小学校の校庭

懐かしい富山市立安野屋小学校の記憶を共有するページです。

富山市立安野屋小学校の校庭

富山市立安野屋小学校の校庭での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間やお昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

富山市立安野屋小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

雪の日体育の授業でスキーをしたのが楽しかった間違いスキーをしたのは 神通川の土手でした
(2019/04/23 17:04:45:名無し)
good0bad0

雪の日体育の授業でスキーをしたのが楽しかった
(2019/04/23 17:02:21:名無し)
good0bad0

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。








[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭入口の灯台
校庭ウォークトップが完成し、休み時間に金バッジ(38級)を目指して練習した縄跳びは懐かしい思い出です。
校庭1987年3月卒業です。小学校2年生のときに100周年の式典があり、タイムカプセルを埋めた記憶があります。記憶が定かではないのですが、確か50年後に開けると言われた気がするのですが。記憶違いでしょうか?覚えている方がいらっしゃいましたら、コメントください。
校庭キャンプ⛺️を した事を 覚えてます。 47年も前ですね。
校庭中休み、昼休み、お楽しみ会の時に使いました。
校庭運動会の練習も本番も裸足でした
校庭卒業記念の投擲板が野田市の方針で撤去されていました。御一報してくれたら有難かったです。
校庭仲良し山なくなっちゃった
校庭1983年、行事で城山に埋めたタイムカプセルはどうなってるのでしょうか?
校庭低学年の子供でも遊ぶことができる小さなボルダリングの壁が設置しており、みんなが楽しく遊ぶことができた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食全て給食室で作っており、当時の栄養士さんがメニューをとても工夫してくれていて、残飯がとても少なく、表彰されたり、頻繁に他府県から見学に来ていたりした。とても美味しかったです。
図工室ランチルームが実質多目的室で図工もしていたから図工室はなく、教室かランチルームでした。
図書室卒業してからも確か土日に町の人向けに貸し出しをしていて、よく母と通っていました。ありがとう、日向山小!
給食残ったデザートを巡ってじゃんけん大会!
音楽室ドラムあり
校庭3、4年生位のときに、校庭改修してたよね?
入学式入学式の時にあなたに出会った・・・
校庭冬の体育授業でやるスキー練習のための坂が作られていました。今はどこで練習するんでしょう?
トイレ友達の机に タスケテと不気味な少女の似顔絵が,,,,,,,
給食牛乳がまだ瓶入りの時代で、自分の飲みかけだと堵勘違いした隣の席の人に、飲みかけの牛乳を誤飲された。


ページの先頭へ