横浜市立下郷小学校の校庭

懐かしい横浜市立下郷小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立下郷小学校の校庭

横浜市立下郷小学校の校庭での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  運動会や体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

横浜市立下郷小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

低学年の子供でも遊ぶことができる小さなボルダリングの壁が設置しており、みんなが楽しく遊ぶことができた。
(2018/11/06 21:58:42:名無し)
good2bad0

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭中庭の小さな山でクラスの卒業アルバムの集合写真を撮りました。
校庭校舎が足りず校庭にプレハブ教室で
校庭縄跳び大会で、女子、男子、兄弟で1位になりました。
校庭オンコの木、山桑の実、豆りんご(正式名称はわからない)、ひょうたん池。砂場にアリジゴク。タイヤの跳び箱?小さな山、長いブランコ、土俵(閉校したあと狐の巣が出来てた!)
校庭小1のころ本校舎の窓から少しずつできていく新校舎を眺めてたのほんとに懐かしい
校庭楽しかった
校庭ジャンボ
校庭校庭がひろい
校庭校庭では男女混合のドッチボールが主流だったかな。
校庭校庭の2つ小さい山がありますが、当時その山の上に木製のアスレチック遊具があった記憶があります。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説確か、88年に植田南小学校が創設して生徒が転入され、92年に植田北小学校が創設して生徒が転入された、2009年に植田東小学校が創設して生徒が転入した経画あります。
トイレ学年が上がるにつれ小さくなる
教室狭かったけどちょうどよかった
プール楽しかった。①年の頃宝探しをした。by2017年、2018年のクソガキです。2年で日本に帰りました
校庭桜田の木、懐かしくない??w
飼育小屋広い中庭全体にウサギとニワトリが沢山! ベビーラッシュでウサギを譲り受けた。
体育館ステンドガラスが割れた
職員室職員室ってなぜかコーヒーの匂いプンプンでいいなぁー 先生だけずるい笑
体育館七夕集会のとき全校児童まえで短冊読んだ
図書室ファーブル昆虫記シートン動物記怪盗紳士ルパン懐かしい


ページの先頭へ