栃木県立黒磯南高等学校の文化祭

懐かしい栃木県立黒磯南高等学校の記憶を共有するページです。

栃木県立黒磯南高等学校の文化祭

栃木県立黒磯南高等学校にいたとき行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した想い出をつづってください

栃木県立黒磯南高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭文化祭で尾崎豊歌ってる人の歌い方がすげー似てた。
文化祭文化祭で女装してロックを歌った
文化祭ウルフかっとをしていた彼かっこよかったです
文化祭非公開の文化祭で関係者や在校生の家族ぐらいしか呼べなかった
文化祭文化祭ではありませんでした。先生はいつも言っていました。「文化祭じゃない。これは"文化部発表会だ!」
文化祭バンド組んで出てました。生徒会長やったりなんかバタバタした3年間だったかな〜(笑)
文化祭校内のあちこちで、色々な催し物が行われていた。その中でも校庭の中に茶室を設けて、茶会が行われた。天幕を開けて覗き込むと、彼女がお茶を飲んでいた。ただ「ぼーつ」と見つめていた。こんなことの繰り返しだった、あの頃。思い出しては懐かしい。
文化祭女子がファションショーをやって舞台が落ちて下着が見えた
文化祭招待券なければ生徒以外は入れなかった。
文化祭毎年サイントレースカーと自動車科の実物のレースカーが強すぎて他の科が埋もれてた。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭ほとんど人工芝だったため遊びやすかった
屋上因みに、元校舎は『小学校』ですから、5階はありませんよ、あるなら『屋上』が5階と勘違いされてるんではありませんか?私は『ベビースモーカー』だったので、休憩後、『ヤニ』くれに屋上行きましたよ。
松田唱吾はイケメンで巨根でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
教室冷房は無く、窓側にヒーターがあったっけ。
文化祭「葺高祭(ふきこうさい)」と言っていて、毎年5月に行われていた。1年の時、卒業生でジャズピアニストの小曽根真さんが来られ、講堂で講演と演奏会があった。2年の時は、元プロ野球の317勝投手、鈴木啓示さんの講演会があった。そして3年の時は高校の創立50周年の記念式典が行われた。
職員室冬は職員室に行くの好きだった。暖房がきいて暖かかたったから
教室机と椅子が繋がっててうっとうしかった。
謝罪瀬尾先生在学中は天の邪鬼的だ
運動会今も続いてます。
告白同じクラスだったぎょうちゃん


ページの先頭へ