福島県立浪江高等学校の文化祭

懐かしい福島県立浪江高等学校の記憶を共有するページです。

福島県立浪江高等学校の文化祭

福島県立浪江高等学校時代行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した記憶をつづってください

福島県立浪江高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭エルム祭
文化祭バンド組んで出てました。生徒会長やったりなんかバタバタした3年間だったかな〜(笑)
文化祭非公開の文化祭で関係者や在校生の家族ぐらいしか呼べなかった
文化祭中高合同だから、中学生が高校の文化祭を味わえて良い
文化祭学祭の花火を上げてくれるのはOB
文化祭午前は吹奏楽部や合唱部・その他有志のパフォーマンスを見て、午後は有志生徒やPTA会員の方々などの模擬店で買ったものを食べたり授業・部活などで制作した作品の展示を見たりして巡った。
文化祭当時の文化祭でパン食い競争がありました。同級生の地元のパン屋のパンが使われてましたが、またあのパン屋のパンが食べたい。割と美味しかった。
文化祭文化祭の名前は明善祭といって、高校の前身である藩校明善堂に由来しています。
文化祭射的と輪投げをやった、ゴム鉄砲を作るのが楽しかった
文化祭輝晶祭!

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室私の父(平成29年に96才死亡
文化祭ピンクボーイ
体育館バトミントン
告白緑が丘の中井美由紀さん
謝罪先生だったな〜 
体育館テニス部でガラス割った
下駄箱物凄い鍵つけてた。
プール俺はフォークソング部のOBに歌の本を借パクされた。
校庭1984年 卒業生です。確か 三年生最後の体育大会の早朝 雨で 中止かと思いましたが カラッと上がりまして 皆で やるぞ~!!!って 気持ちが 一気に 高まったんです。その時の 雨上がりの 若草の香りを 散歩等で 想い出し 懐かしんでおります。
感謝栗原裕子先生(古文)ありがとうございました。


ページの先頭へ