島根県立出雲工業高等学校の文化祭

懐かしい島根県立出雲工業高等学校の記憶を共有するページです。

島根県立出雲工業高等学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

島根県立出雲工業高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭午前は吹奏楽部や合唱部・その他有志のパフォーマンスを見て、午後は有志生徒やPTA会員の方々などの模擬店で買ったものを食べたり授業・部活などで制作した作品の展示を見たりして巡った。
文化祭ジブリのメドレーを仮装して歌ったのだが, そのDVDを教育実習に行った際に見させてもらい懐かしさが込み上げた
文化祭卒業生ならぬ中退生のヤンチャな方々が、ヤンチャなお召し物を着けて、ヤンチャな乗り物で乱入なさった思い出。背中の金刺繍の文字が忘れられません。
文化祭午前の部で1番盛り上がるのは吹奏楽部(弦楽器もいたから音楽部かも)だったと思う。木管・金管楽器だけじゃないのですごく聴きごたえがある。ある年では、ルパン三世のテーマ曲を演奏している最中にルパンたちのコスプレをした先生が登場して爆笑をかっさらった。
文化祭高3の時、急接近してきた女子がいたなぁ、、、
文化祭今更だけど、ぽろにあ祭って名前ダサいよね。やっぱダンス部の公演と、3年の劇と、中夜祭が楽しかった。中庭で中断された中夜祭は伝説
文化祭12期
文化祭初めてのキャンプファイヤーの木は秩線から古い枕木を譲ってもらって実施した
文化祭文化祭で生徒会長がタバコを吸った
文化祭一人で引き語りをやったことがあります。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書委員をしていた友達と一緒に図書室へ遊びに行っていたら、こたつねこに会いました✨
プール寒かった事
教室中学の円形校舎と、移動教室用の木造校舎大好きでした。2つとも痕跡すら無いのが悲しい。木造校舎に遊びに行っては、化学の実験のリハーサルの手伝いなどをして、楽しかったです。
休み時間は廊下に出て、渡り廊下で過ごす好きな人をずっと見ていました。
下駄箱ちょっと前マスコットを見かけました
謝罪見下してて心の中で笑っててゴメン
教室大きな火鉢でした
トイレトイレの前に休み時間になると、先生が見回りに来てた。
文化祭初めてのキャンプファイヤーの木は秩線から古い枕木を譲ってもらって実施した
体育館トレードマークですね。初めて来た時、みんなで体育館の片側に寄ってみて「体育館が落ちる〜!」とはしゃいだのを思い出す。


ページの先頭へ