東京都立大森高等学校の文化祭

懐かしい東京都立大森高等学校の記憶を共有するページです。

東京都立大森高等学校の文化祭

東京都立大森高等学校当時やった忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話を書き残してみませんか。

東京都立大森高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭初高文化祭(かもめ祭)と言えば、真っ先に浮かぶのは例のお化け屋敷事件ですかね……(^_^;)
文化祭当時、文化祭での飲食店は禁止でしたが、先生達と議論を重ね、「メロンミルク」という喫茶店を開きました。生徒指導部の赤尾先生達も何度も足を運んで頂き、大成功だった。
文化祭踊ることが嫌いな私は誘っていただいてもフォークダンスでは壁土でした。
文化祭暗くなってからの運動場でのキャンプファイヤーが楽しかった。
文化祭北高祭の時だけ、北高うどんの麺が「うどん」やった。
文化祭文化祭の名前は明善祭といって、高校の前身である藩校明善堂に由来しています。
文化祭鵬南祭、文化の部と体育の部がありました。
文化祭電気科の催し物で、電気列車の模型を走らせたり、UFOを浮かしたりしてた。
文化祭射的と輪投げをやった、ゴム鉄砲を作るのが楽しかった
文化祭一人で引き語りをやったことがあります。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝当時、吹奏楽団だった頃、清水先生大変お世話になりました。副部長、兼、学生指揮者を担当させてもらい、自信がつきました。先生が指揮棒を勢いよく振り飛ばしてしまった事件は今でも忘れません。笑笑
トイレアンモニアで涙が出た
文化祭教室を喫茶店風にして、ステージでフォークソングをギター片手に友達と二人で一日中歌ってました。歌って
校庭木犀の木の香り
図書室記憶がないだけど、図書室ってどこにあったっけ。
屋上そうそう、『ベンガルカレー』独特で旨くて、ヤバイと裏口から逃がしてくれた親父、今いずこ?こないだ行ったら建物変わってた、あと、『お寿司』の『まりっぺ』旨かったんだけどなぁ。
トイレ汚すぎた古すぎた
謝罪1993年3年7組準特のものです。同窓会は開かれていますか
校庭校庭がとても狭く、体育祭は隣の中学校の校庭を借りて行われていました。
教室90年代前半にお世話になった。人間関係悪く毎日学校行きたくなかった。体育の先生が怖かった。


ページの先頭へ