丸森町立舘矢間小学校の文化祭

懐かしい丸森町立舘矢間小学校の記憶を共有するページです。

丸森町立舘矢間小学校の文化祭

丸森町立舘矢間小学校にいたとき行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したの話しを教えてください。

丸森町立舘矢間小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭音楽会と劇何やったか覚えてない!誰か教えて下さい
文化祭文化祭は無かったよね笑
文化祭六年生を送る会
文化祭踊り場の陰で犬ファック
文化祭ダンボール迷路
文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。
文化祭終わった後にバザーがあるんだよねー値札付けによく行ってたわ
文化祭5年生や6年生はすごいものを演奏した。もう思いっきりどっしゃーって演奏したし歌も歌った。その代わりに先生厳しいし練習量もめっちゃ多かった
文化祭えーらーってらっえーらーっ!
文化祭学芸会。4年生(1983/昭和58年)の時、俺はアリの役だったw。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館に冷房がついたときはとてもびっくりしました。
飼育小屋ニワトリを飼ってます
ランドセルを取りに行くすれ違いざまに女子のケツをペロン
音楽室皆で歌ったね
図書室当時図書室のあった場所は本館2F西側の隅、階段上がってすぐの所でした。たしか週に一度図書の時間があって、教室前の廊下に並んでから図書室に移動したのでした。本人の名前が書かれた代本板を本のあった場所に差し込むシステムでした。いまでも代本板使ってるのでしょうかねー
保健室先生優しかった
教室昭和39年ごろは、新一年生の教室の掃除は、数ヶ月は、六年生がやっていた。
図書室色々読んだ。絵本も挿絵つきの小説(単行本サイズ)もノンフィクションも。昼休みはほぼ毎日図書館だった。楽しかったなあ。
トイレ友達と放課後男子トイレに入るのはまってました
校庭ジンギスカン体操なつwww


ページの先頭へ