いの町立吾北小学校の文化祭

懐かしいいの町立吾北小学校の記憶を共有するページです。

いの町立吾北小学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

いの町立吾北小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭タイトルは劇場版 アンパンマン[かばおくんの逆襲]
文化祭なかったです
文化祭コロナが流行るまでは班ごとに色々イベントやったのが楽しかった。自分は箱の中身は何だろなとかやったけど面白かったなぁ。
文化祭1年生か2年生の時になんか祭りのハッピとはちまきして。。踊った。。ソイヤーって言ってたw
文化祭えーらーってらっえーらーっ!
文化祭友達とガムを沢山食べその友達の口がガムでパンパンになりました
文化祭学芸会ってのがあって 木の役、ネズミの役、ふんっ そうさ 誰も見ちゃいないのさ
文化祭劇のことでいいかな?誰か返信してほしい。
文化祭「きとたこまるさん」という出し物があったの覚えてるかな?出演した人の名前を組み合わせたタイトルの「きとたこまるさん」ホームドラマみたいで楽しかった
文化祭文化祭じゃないけど、確か小5の時百周年、101回目の卒業生

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
乞食の事を"ホイド"と言いました。山下谷の様な所でも"ホイド"は来ました。汚い格好で気持ち悪いので玄関に来たら小銭をめぐんで帰ってもらいました。
AMちゃんATを好きだったなー
教室まきストーブで水が入った銀色の桶があり皆給食の時間は牛乳を温めてから飲んでた人がそれなりに居たわな
プール留学して初めて泳げるようになった! 水泳大会は暑さでぶっ倒れたw
体育館窓開けっ放し?
校庭ドッジボールはよくやりました。校庭が狭く板塀の外は崖。ボールが飛び出したら大変、崖を転がってその先は笹薮で行方不明。
音楽室校歌が変わってる! 空すみわたる 丘の上(あさぼらけ)  ここに集まる すこやかな(数百の)  日本の子供 わたしたち(ぼくたちが)  望みにみちた まゆあげて  池上の名を かがやかせ 2 校庭に咲き散る さくら花  かおり豊かな(そのうつくしさ) 気高さを  しっかり胸に 抱きしめて  平和と自由 守りつつ  池上の名を かがやかせ 3 黄金かがやく 秋の田に  みのればたれる 稲の穂の  ゆかしい姿(あのつつましさ) 学びつつ  世界の友と 手を結び (にぎり)
飼育小屋モルモットのシロがかわいいです。
プールプール完成前に卒業したような気がします。卒業は1966年頃
運動会澄んだ青空 そよ風受けて 力いっぱい 走ってる みんなの応援 雲の上に届いてる 力のかぎり頑張ろうよ 松枝三色運動会 楽しい運動会 運動会の歌。確か2番か3番までありました。うろ覚えで歌詞間違ってたらすいません。


ページの先頭へ