神山町立下分小学校の文化祭

懐かしい神山町立下分小学校の記憶を共有するページです。

神山町立下分小学校の文化祭

神山町立下分小学校時代やった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した思い出を書き込んでください。

神山町立下分小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭家庭科室で販売していたUDうどんが食べやすく、美味しかった記憶があります
文化祭終わった後にバザーがあるんだよねー値札付けによく行ってたわ
文化祭文化祭ではないですが、夏休みの自由研究や工作を毎年展示していたと思います。展示会場は教室だったような・・・
文化祭でも、学年ごとのだしものはまだやっています!!
文化祭あ 俺監督なんだが脚本は違う人なんでよろ
文化祭ありませんでした でもお祭りは楽しいです
文化祭卒業アルバム
文化祭お化け屋敷いったら超楽しかった。けど行列ヤバすぎたなあ
文化祭ラジオ体操は朝礼台に田嶋ユキオ先生が立ってらしたの覚えてますか
文化祭昨日、近所の男子が自分の家で立ちしょんをしていた。おしっこの量が多くて驚いた。自分もその上からたちしょんをした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室教頭先生(男性)がオルガン弾いてくれた。
職員室あと、生徒会というページ(項目)がないので生徒会のページもつくってほしい。
校庭S49年卒業・銀杏の木のそばに二宮金次郎の銅像がありました…。
体育館中庭に藤棚があり セキレイの巣がありました。生徒の入り口は戦争でなくなり先生たちの玄関は免れました。二宮金次郎の銅像が今でも夢に出てきます。
トイレ木造校舎の時、入口は別だけど入ったら一緒だった。
伝説済美山には防空壕があり、ロウソクを持ってよく探検したなー。
卒業式2017年の卒業生です。私卒業式で泣きたかったのに泣かなかった。それが凄く悲しくて虚しくて忘れられない。隣にいた男の子も普段はそんな顔しないのにウルってしててほんとに悲しいんだなって思った。その夜枕がびっちょびちょになるまで泣きました。みんなと一緒に泣きたかったなぁ。ほんとにごめんね、最後まで一緒になれなかったな。
怪談三階のトイレに、花子さんが出る‼って騒いでた時期があったね。
謝罪今になって昔こと思い出した、今年の夏頃から、それまで仕事で忙しいくって、後、おばあちゃんも亡くなって、それから、会社でくひって言われたし、地震もあったり、お母さんが病気になったたり、お父さんが事故にあったしたから。今は寂しくなった。
告白当時、3年1組&4年1組にいた戸塚雅子さんのことが大好きでした。5年生の時に転校しました。


ページの先頭へ