目黒区立大岡山小学校の文化祭

懐かしい目黒区立大岡山小学校の記憶を共有するページです。

目黒区立大岡山小学校の文化祭

目黒区立大岡山小学校にいたとき行った忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した記憶をつづってください

目黒区立大岡山小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭学芸会ってのがあって 木の役、ネズミの役、ふんっ そうさ 誰も見ちゃいないのさ
文化祭学芸会で魔笛やったね!
文化祭友達とガムを沢山食べその友達の口がガムでパンパンになりました
文化祭3年生ぐらいの時に和太鼓の発表をした。今でもやってるかな
文化祭文化祭はありませんでしたが、甲東小の夏祭りである”甲東ふれあい夏祭り”は金魚すくいとか近隣のほかの学校よりも結構、本格的で楽しかったです。
文化祭白山フェスティバルが面白かったです!
文化祭ミュージカル初めてやって面白かった。
文化祭ぐりとぐらの劇で客席にバニラエッセンスの香りを漂わせたのがかなり本格的だと思いました。私は小麦粉の役でしたが歌は今でも覚えています。
文化祭稲荷台小って、ブラスバンドがまだ評価高いですねか
文化祭学芸会で着る打掛を、母が作ってくれたっけ…

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
伝説六年生の時の教育実習の先生の足がむちゃくちゃ速かったですw(50m6秒台)
飼育小屋環境委員の友達が飼育小屋の掃除中に1年生にカギを閉められたそうです(笑)
謝罪生徒をいじめた梶塚と増田は教師として謝罪すべき
校庭1973年巨人軍を引退した長嶋茂雄さんが、来校され、野球スポーツ少年団にノックをして頂いた。
給食他県とは違い 学校内に 調理室が あったので いつもアツアツが食べれたぬは 嬉しかった。
音楽室第1、第2と2つありました。多分第2音楽室はもう1クラスあれば6年5組なんかになったのではないかと思います。
運動会行進の先頭が体育女性教諭のクラスのヒロコさん。長身華やかで目立っていました。
飼育小屋いつの日か鳥が消えた
でも今は、好きなのは A,Hです。気になってます。


ページの先頭へ