福井市岡保小学校の教室

懐かしい福井市岡保小学校の記憶を共有するページです。

福井市岡保小学校の教室

福井市岡保小学校の教室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

福井市岡保小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室運動場の奥側は山だったのに、住宅が建っていた。
教室木造校舎の暖房は教室の中央に 設置される。まきストーブだった。 雪の日はそこでみんな手袋を乾かした
教室とても良い先生だった!
教室教室での席替え、少し楽しかったです。
教室思い出の教室みんなで一緒に勉強やたまにお弁当食べて楽しかった  
教室給食無理やり食べさせられた
教室上級生の教室では冬の時期は当番の子が、毎朝ストーブに火を入れて上手に部屋を温めます。燃料は〝亜炭〟(室の悪い石炭です)下手な子が担当だと、部屋中青白い煙が立ち込めました。
教室教室に先生の飼い猫が入ってきたことがありました。ふざけてにらめっこしたら手に食いつかれました。中々放してくれなかった。
教室窓辺めっちゃあったかい
教室いやいやちがくて、自分がクラスでうるさかったってことです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室炎色反応
運動会運動会で玉入れをやったのを覚えています。
飼育小屋もう取り壊されました。残念です。
理科室人体模型が怖かったです(;_;) もう、何十年前の話だろ...(^.^)
校庭遊具の、回旋塔(かいせんとう)や、雲梯(うんてい)、登り棒(のぼりぼう)、ぶら下がり形シーソー、鉄棒、が大好きで毎日、遊んでた!
告白よかったら付き合いたいけどダメだよね?今までずっと暴言吐いたりしたからごめんなさい
教室当時は学童保育が無く。友達ほしくても鍵っ子のため、遊び方が分からず友達を怒らせて、それが分からず翌日に虐められ。いじめが嫌で鍵っ子同士で授業を抜け出し、上野方面に遊びに行き。当時の先生が親を呼び出し、鍵っ子同士を別々に友人宅へ。そこで一緒におやつを食べたら一緒に宿題をしたり。確か私が担当した宿題は間違いだらけ。皆も尊重してくれて私の答えを記入して、翌日学校で、私の任されたところ皆間違って。睨まれて喜んだ、友達と一緒に慣れて喜んだ思い出。当時の担任の先生、ありがとうございました。御恩は現在反映させているつもりですよ。私自身は立派な大人へと。後輩、東大成小学校の放課後児童クラブのお子さんを、応援しています。
校庭一輪車と竹馬が大流行!長い放課は走って お気に入りの一輪車をゲットしにいったもんです
屋上屋上で理科の授業を受けました。
屋上模型飛行機を、飛ばすことが、流行っている事がありました。飛行機が,2階建ての木造校舎の屋根に、自分の飛行機が引っかかった為、それを取りに屋根に登り先生に見つかって叱られるのではないかと、弟と二人ドキドキしながらも上り、その屋根の上から見た景色は、子供心に絶景でした。頭の上青い空が何処までも広がり南には、、でっぷりした山容の高崎山が、その山腹に、山桜の花を、満開に咲かせていました。当時別府の市街地には、3階建以上の建物は殆どなくの実にスッキリしたものです。流れる春風にのんびりと吹かれいい心地で熱田ことを思い起こします。瀬戸海も、別府の町の、母ななる鶴見山の山並みと、鶴見の山の脇侍のような扇山も、西見え360度を満喫しました。まさに,絶景かな、絶景かなの心地でした。それは、白昼夢。 


ページの先頭へ