静岡県立浜松大平台高等学校の教室

懐かしい静岡県立浜松大平台高等学校の記憶を共有するページです。

静岡県立浜松大平台高等学校の教室

静岡県立浜松大平台高等学校の教室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

静岡県立浜松大平台高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室先輩方に申し訳ないですが、かなりやんちゃが過ぎて、上履きがスリッパになってました。廊下を走れないようにする処置らしいです。
教室高校2年生になって、数学は1学期の最初に数学Aの内容を勉強するが、時間割には『数学Ⅱ(に)』と書いてあるため、数学Ⅱの教科書を間違えて持ってくる人がいた。(ワークもかな?)
教室あとクーラーなかった( -д-)テスト中窓開いてたけど1年の時に風が強い日に答案用紙が飛んで先生がうまくキャッチしてくれた(笑)あの時はありがとうございました(^o^)
教室1年生だけ校舎が違ったと思うんだけど、違った?
教室本日2020年3月2日で、閉校式から17年経ちました。このコメントを打っている時でも、学校を出って17年経ちました。自分は、西金沢駅から宇野気駅まで通学していました。
教室友達がいた隣のクラスの掃除をよく手伝った記憶があります。いつもそのクラスの先生が一人で掃除をしていたので、よく手伝っていました。卒業前にその先生に思い出帳に書いてもらったら、いつも掃除を手伝ってくれてありがとう。と書いてくれました。うれしかった
教室エアコンが職員室で管理されているため、点けても消されることがある
教室ラジカセもあったよね
教室教室というより部室‼演劇部の部室には全身が映るでっかい鏡があったんだよね(笑)他にも色々…入学して部活見学に行った時にあの異様な空間に入るのに結構な勇気が(笑) 不思議な感覚、今でもはっきり覚えています!
教室ハンドボールやっていました

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会体操着が私の学年までジャージじゃなかった。いっこ下からはジャージでした
教室アレ?こっちでいい?部活の先輩と結婚したのは、知ってるよね?
教室女子クラスでした。水泳部でした。和歌山国体に参加しました。
怪談男子寮18号室は前を通ると時々黒い影が見えます
みんな好きでした
屋上先輩のK様と朝の屋上で交換日記を交換❣️今お元気でしょうか
校庭芝生でえいちしていたよ。先生は毎日でなく毎月にしておけと言った。
図書室天野喜孝が表紙を描いた文庫本、タイトルなんだったかなぁ、読み終わらずに卒業したんだよなぁ、今更なぁ
体育館剣道部の練習が思いで深いですが戦時中に遺体置き場であったとかで母子の幽霊が出るのが有名でした。ガセだと思ってたけど戦争に行った父親から学校が病院的な事をしてたと聞き怖い思いをしました。
感謝大里高校は途中で転校したので卒業生ではありませんが、サッカー部で初めて市の大会で勝ち抜き県大会に出場時間、ほぼ同好会扱いだったのでラグビー部の顧問の先生が大会向けのユニフォームを作っていただいた


ページの先頭へ