下呂市立萩原北中学校の教室

懐かしい下呂市立萩原北中学校の記憶を共有するページです。

下呂市立萩原北中学校の教室

下呂市立萩原北中学校の教室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

下呂市立萩原北中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室煙突が外まで繋がってる太いヤツですね、油の匂いで授業中は頭がボーッとしてました。
教室教室での思い出
教室83年生まれです。9クラスって少子化の今では考えられないマンモス校でした。
教室2年の時は校庭にあったプレハブ教室でした。
教室仮校舎
教室制服は通学の登校、行事、テストのときだけ着用で普段は登校後は着替えて下校まで体操着だった。制服は現在も変わらずに男子生徒は黒色の学ラン。女子生徒は濃紺色で襟と袖に三本の白色のラインが入っていて襟内から胸元の留でまとめる白色のスカーフのセーラー服とプリーツスカートのようです。八千浦中学校はシンプルでスタンダードな学ランとセーラー服なので中学生らしくてとても良い。この風習変わらず続いてほしい。因みに夏場は男女共に上着は白色のワイシャツで昔と変化ないようです。
教室寒かった
教室社会科のm先生、とにかく怒りのツボがわからない。教科委員がご用聞きに行かなかっただけで怒りほかの関係の無い生徒にまで自分の機嫌で怒ったり掃除中も誰かが怒られているのを見に行った人が所属している生活班の班長が意味もなく泣かされるという噂というか事実を聞きました。
教室教室の窓からフレスポが見える
教室ついでに、トイレはポットントイレでした。臭かったね~

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談設計ミスか知らんが、防火扉が勝手に空く。
文化祭体育祭は高校生任せにできるから楽だけど、文化祭はまじきつい
音楽室合唱コンクール
記録西ノ京のデカイ水溜まりに飛び込んだ
屋上貝中の屋上にテニスボールのせたなぁ
体育館学校の施設としての体育館は無く、敷地内にあった浮穴公民館を使用していました。放課後には、剣道部、卓球部、女子体操部が狭い館内で一緒に練習していました。舞台に向かって2階が観客席になっていて、両側にある階段を上ると4列か5列の席がありました。公民館の玄関では入学か卒業の集合写真を撮りました。2階のベランダみたいになっていた玄関先の屋根が落下したことがあったような記憶があるのですが・・・
怪談学ランの第2ボタンが、良く盗まれた。
下駄箱足くさいよ。
梅沢さんどうしてっかな? 吹奏楽部でピアノ得意。 ジョージ・ウインストンの あこがれ/愛を聞いてると 彼女のことを思い出す。
卒業式何度も会いたいと思う…告白出来なかったのが残念でした。


ページの先頭へ