西川町立沼山小学校の教室

懐かしい西川町立沼山小学校の記憶を共有するページです。

西川町立沼山小学校の教室

西川町立沼山小学校の教室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

西川町立沼山小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室暖房
教室6-1では日進月歩。 6-2ではSIN。 6-3ではFor。 だったな。 学級目標ー。
教室まじな 寒いよな 頂戴って感じ
教室現在いるけど
教室扇風機があった
教室冷房がなく扇風機でした!なので夏はめっちゃ暑ぐるしかった
教室中学年の担任によく無実の罪で、怒鳴られ叩かれましたね。  今でも決して忘れません。
教室色々問題が起きて大変だった
教室今では暖房や普通のテレビがある。
教室安田納に地獄を見たものだ。 あーあ憧れの大都会東京に住んでいて、永遠に北海道に戻らなくてサッパリ!! 一刻でも全部消え去ってほしい この富川だけは死んでも末代まで富川の街と1985年の卒業生死滅を呪い続ける。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室確か小学生4年生までは木造2階建ての校舎でした。5.6年になると教室が足らなくなり、校庭の一部に2階建て4クラス分の建物が出来ました。その後、さらに教室が足らなくなり、プレハブ校舎(平屋)が南棟か増築部分されましたの子どもが多かったんでしょうね。
プール真夜中に、プール管理棟の校内インターホンから電話がかかってくるという噂があります。
音楽室吹奏楽をここで放課後練習してたなー!卒業して2年たったけど時がたつのは早い・・・吹奏楽楽しかった!先生、ありがとうございました!
運動会運動靴で無くて地下足袋でみんな走った
給食毎年頼む三つの中から選ぶデザートがめっちゃ楽しみだった
卒業式告白したかった
飼育小屋ウサギ、チャボ、キジがいたね。 グリーン長という飼育係のトップがいた
給食きなこパン(揚げたコッペパンにきな粉をまぶしたパン)が好きでした
音楽室授業でリコーダーを吹いたり、歌っていました。南棟4F、一番西側にありました!
校庭鼓笛隊 リラやってて、冬に朝、手が凍えて1時間目固まってた。コークスのストーブであっためたなぁ〜


ページの先頭へ